こんにちは。
今、幼稚園年長の娘がいます。
公立幼稚園に通っています。園ではのびのびと遊び、園後も幼稚園で残って遊び、
体力の限界まで遊んで、フラフラになって、「眠い眠い」と言いながら帰宅してます。
うちの帰宅時間は4時なのですが、ご近所の子供たちが公園で夕方遅くまで遊んでます。
私立幼稚園に通っているので、お勉強があったりで、外遊びが足りないから補っているそうです。
私立幼稚園でも、保育園でも、色々な教育方針があると思います。
うちの通う園はお勉強は一切ありません。
私立の幼稚園でのお勉強というのは、小学校で習うこと(ひらがな、たしざん等)を、
予習しているのでしょうか?
ご近所の私立幼稚園に通うママさんに聞いたら、ドリルをしているとの事でした。
うちの娘は、マイペースでのんびりした性格で、焦らない性格です。
こちらが「これをしないと困るよ」と言っても、娘は動じません。自分から困った!と思った時は、
私に相談してきます。が、基本的には「何とかなるさ~」という感じです。
なので、お勉強等は、小学校へ行ってから、本人が困った事が起こって、
自覚してから対処すればいいか、と思っているのですが、
幼稚園の間に「これだけはやってた方が小学校で困らない」という事はありますか?
娘は、ひらがなは殆ど書けます。カタカナは読めますが書けません。
数字は50まで数えたり、書く事はできます。
これは、興味があった時に教えました。
お勉強より、遊ぶことが大好きです。
好きなことは集中しますが、お勉強に集中するのは短時間(20~30分)です。
通信教育の問題は大好きで、それを解くときは1時間程集中可能です。
ただ、通信教育は飽きたみたいで、現在は受講停止しています。
(普段、遊ぶことに体力を使ってるので、お勉強に体力がもちません。。)
小学校へ通うお子さんのママさんへ質問です。
掲載日: 2012年9月10日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...