8歳の娘のことです。
1年ほど前に、アレルギー反応で眼球が腫れたことがあります。
眼科で点眼薬の投薬を受け、すぐに改善し、その後アレルゲンと思われる植物の花粉の季節を経ても問題ありませんでした。
花粉症はさまざまな植物が原因になるようですが、アレルギー検査ではスギやヒノキもスコアが3程度です。しかし、これまでにスギ花粉の時期に特に目立ってアレルギー症状が出たことはありません。
さて、ここ数日強い北風の日、下校後や外出後に目の下(頬の上というか)あたりの皮膚、及び首まわり(マフラーをしていなかったとき)にじんましんらしき様子が見えます。(毎日ではありません)
眼球の腫れは確認できませんし、本人も目の痛みや痒みを訴えることはありません。
寒冷刺激によるじんましんかなとは思うのですが。
質問は次の通りです:
このじんましんは、通院の必要があるでしょうか?
また、もし必要がある場合、何科がいいでしょう。皮膚だからやっぱり皮膚科?
目の近くなので眼科でもいいでしょうか。
最寄りの皮膚科が不便な場所にあり、しかも受付方法等のせいで丸1日かかってしまう場合があるのです。
しかもこのじんましんは、帰宅後のんびりしているうちに1時間程度で痕もわからない程度に症状が消えます。なので、皮膚科に行っても症状を見せることはできないし。
また、実は、娘は軽い鼻炎があって、年に数回程度ですが、耳鼻咽喉科に通院しています。今回、上記のじんましんが出た日前後、鼻水等の症状は出ていません。(ということはアレルギー反応ではない?)
眼球が腫れたときを除き、鼻水やじんましんは幸い軽度なので、アレルギーの治療という意味では、耳鼻咽喉科、眼科、皮膚科・・・どこかに一本化したいところです。
スギ花粉のシーズンがちょうど始まるこの時期ということもあり、このまま様子を見ているのがいいのか、早めにどこかの科を受診すべきなのかちょっと判断がつきません。
アレルギー科というのもあるにはありますが、学校を休んで受診するほどのことなのか・・・。わかりません。
どなたか、アドバイスよろしくお願いします。
子どものじんましん・・・アレルギー? どの科に行く
掲載日: 2013年2月24日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠についてお聞きしたいです。 私の不注意もあり、他の男性に無理矢理されてしまいました。 批判はなしでお願いします。。 基本周期は30日。 前回の生理は3/3で最終の生理は3/29で26日になっており、 排卵日予定は4月...
- 12月に産まれ1ヶ月程度は脂漏性湿疹が軽度ありまが、入浴後の保湿で良くなっていました。その後生後2〜4ヶ月の間はとても綺麗な肌でした。 ですが、4ヶ月後半から目の周囲を中心に湿疹が出来ました。石鹸や保湿剤を変えたということ...
- 今年から0歳の娘が保育園に通い始めたのですが、同じクラスのママから声を掛けられ、私基準ではありますが、その方の異常な距離の詰め方に戸惑っています。 初対面は入園説明会でしたが、その時は会釈くらいで特に何もありませんでした...
- 夫婦ともにアラフォー、生後5ヶ月の第一子がいます。都内から夫の実家(四国)に帰省するにあたり、夫は往復1泊しての自家用車を主張。私は子どもを長距離移動させることと自身の体力の心配(乗りながら子どもの世話、到着しても夫はのん...
- 赤ちゃんが、泣いています。 (何が訊きたいの?) アナタなら、どうしますか? 宜しくお願い致します。