カテゴリを間違えてしまいましたので再度…m(_ _)m
小学3年の男子の母です。
最近引っ越してきたのですが、住居のすぐ側に公園があり、
子供もすぐになじむことが出来た様子でした。
ところがよく見てみると、公園に来ている子供のうち数人が、
携帯型のゲーム(GBAやPSPなど)を持って来て遊んでいるのです。
通信する、しない等、ゲームの種類や遊び方に関わらず、
ゲームを持ってくる子供さんは大体同じですし、
持ってこないメンバーもほぼ不動のようですので、
お家の方針によりけり、だと思います。
我が家では、高価なゲーム機器の持出しは
深刻なトラブルの元になりやすいのでは、ということ、
外では外で出来る遊びをしてほしい、という考えから、
持出しはしない、という約束を子供としています。
でも、子供にしてみたら、目の前でゲームをしている子供がいるのに、
自分は我慢しなきゃならない状況、というのは結構辛いのではと思うのです。
我慢も苦にならないような楽しいことを教えてあげられたら、と思うのですが、
ドッジボール、かくれんぼ、陣取り、警ドロ…などなど、私自身の記憶も薄れてきており、
そろそろネタが尽きてきました。
子供は本来遊びの達人だと思いますし、工夫して遊びを思いつくものですから、
本当はこういう事に大人が手を貸すのは不自然かも…とも思うのですが、
同じようにゲームを持ってきていない子供同士、少し寂しそうに遊んでいる姿を見るにつけ、
なにか大人として遊びのヒントのようなことが提示できれば…と考えています。
アドバイスや、具体的な遊びの提示を戴ければありがたく思います。
また、お子さんに、お家の外へゲームを持たせている方がいらっしゃいましたら、
そのメリットや考えをお聞かせください。
よろしくお願い致します。
公園での遊び方について
掲載日: 2005年6月7日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...