小2の息子のことでご相談させてください。
息子は1年生になったときから週に2回ほど「合気道」を習っております。来年からは週3回くらいやるかもしれません。
この夏のオリンピックの影響で「柔道も習いたい」と言いはじめました。実際、今こども達の間で流行ってますよね?合気道は辞めたくないそうです。
ですが、複数の武道を同時に習うというのはあまり好ましくないと私は思うのです。特に「合気道」と「柔道」ってのは。。。
ただ、息子自身がやる気になっているので、試しに両方やらせてみてから判断してもいいかな、とも思うのですが。
以前、サッカーを習いたいと言ったときは「合気道の昇進審査に合格」したら、という条件をクリアしたので体験にいったのですが、、、サッカーあわなかったようです。。
父親もずっと剣道をやっていたので「柔道か剣道」と考えてはいますが、息子は柔道に恋してるようですw
柔道か剣道をやるとしたら、近所の警察署の少年柔剣教室を考えていますが、こちらは3月のみ一斉申し込み受付の後、入門テストで合格しないといけないそうで・・
夫もずっと警察剣道だったらしいのですが、入門審査なんて当時(30年ほど前)はなかったといってるのですが。ちなみに夫の父はずっと柔道だったそうで、柔道やればジジが喜ぶなぁ、と夫がいってました。
〇武道を複数習わせることについてどう思うか?
〇警察の少年柔剣教室の入門審査とはどんな感じなのでしょうか?(普段の稽古見学も不可だそうです)
よろしくお願いします。
武道の習い事
掲載日: 2004年12月17日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...