幼児の川崎病、血管炎に詳しい方。またお子さんがなられた方。
生後8ヶ月の娘が、先週高熱を出しました。
夜中だったので、次の朝総合病院を受診したら、風邪との事で、同時期に個人の耳鼻科に通っていたので耳鼻科で薬を出してもらって下さいといわれ、その日に移動して耳鼻科に行きました。
その時の熱は、38.6分でした。
夜中、次の日と39.3分と高熱は続き熱は4日で下がりました。
四日目から、目の充血が3日間続き直り、熱が上がる日の日中から唇が赤いなと感じていました。
BCGの跡が赤くなってきていると感じていましたが、皮がめくれてきてしまい、2日前に個人小児科を受診しました。
酷い化膿の仕方だといわれ、濃皮症と診断されました。
自宅に帰ってから、bcgの跡の事でネットサーフィンをしていたら、川崎病をみつけました。
症状が似ていることから心配になり、昨日また受診したら、個人病院から 最初に受診した総合病院に紹介状を書いてもらい検査の結果、川崎病まではいかないが、1歩.2歩手前の血管炎だったと診断されました。
既に熱が下がってから5日後の事です。
熱は自分で下がり、座薬が効いたので川崎病ではなかったのですが、対応が遅くなり後悔しています。
熱は今回が初めてで、川崎病もネットで偶然知りました。
血小板が多いとの事で、アスピリンを1ヶ月処方されました。
知りたい事なんですが、血管炎は伝染などはしないとの事ですが、普通に児童館等に連れて行き遊んだりしてますか?
離乳食や食事で気にしている事はありますか?その他、気をつけている事はありますか?
病院で聞くのを忘れたのですが、ペットや壁に結露でできた黒カビ等も病気に影響するのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、どのようなアドバイスでも良いので頂きたいです。
返事が、遅くなってしまうと思いますが、必ず目は通しますのでよろしくお願い致します。
幼児の川崎病、血管炎に詳しい方。またお子さんがなられた方。
掲載日: 2010年4月15日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...