年長娘、年少息子が居ます。
娘の小学校入学に合わせて、現住所に転居してきました。
小学校には幼稚園からのお友達も、知り合いも全くおらず、とにかく心配です。
(息子の幼稚園のクラスも同じ小学校に入学する子はいません)
集団登下校もないのですが、近所の子と登校するようにとの事です。
知り合いのいない事を学校に相談しても、
守秘義務から自分で近所に小学生を探すようにとのことです。
なのでしばらくは私が送迎して近所の子を探して、
そちらのお宅にお願いに行こうかと思っています。
今は子供達は、私の送迎で車で15分ほどの幼稚園に通っています。
四月からは娘の帰宅時間と息子のお迎えの時間がかぶってしまう事がありそうです。
徒歩圏内に二年生の公立幼稚園があります。
息子はそちらに春から新入園児となって、入園させようかと思っていました。
やっぱり新しい土地に親子ともに友達がほしいので。
娘の帰宅時間もなんとかかぶらないようです。
そちらも現幼稚園と同じく、親の送迎、お弁当です。
現幼稚園は年少~年長までは各15名前後総勢50人ほどで、
先生方が子供と向き合ってくれるし、個性を尊重してくれます。
自由育児でとにかくアットホームです(息子の食物アレルギーにも良く対応してくれいます)
公立幼稚園は、二学年で各二クラスで総勢100人位で同じく小規模です。
といっても人数に対して先生が少なく、また日々スケジュールが詰まっていて
バタバタした感じがとにかく伝わってきます。
また、アレルギーの対応は期待できそうにないです。
保育内容としては、現幼稚園の方が好きです。
でも超小規模なだけに、母親の負担は異常だと思っています。
少々疲れてきてます・・・
(娘の帰宅時間の心配などを相談したら、園の方で協力はしてくれるとの事でした)
現幼稚園のようにのんびりとした自由保育の中で、
息子を育てたい思いはありますが、
卒園後お友達のいない小学校で、
人みしりの気難しい息子がうまくやっていけるか心配です。
現幼稚園卒園後、しばらくは小学校になじめなくなってしまう子が
いると聞くことがあり、息子がそうなりそうな気が・・・
公立幼稚園は家から近いし、同じ小学校に入学する子が多いです。
また入学予定の小学校と交流が盛んに行われています。
娘の現状況を考え、息子の将来的な事を考えると
公立幼稚園の方がいいのかなとは思いますが、決められません。
(息子は自分の食物アレルギーで人と同じものが食べられないことは理解してます。
今の幼稚園は先生が良くしてくれていることもわかっているみたいです)
保育内容なら現幼稚園(少々浮世離れしてる感もありますが、周りの大人に大切にされていることを感じながらの園生活は素晴らしいと思っています)、
でも小学校入学を考えると今の幼稚園ではどうかと・・・
言葉は悪いけど、雑に扱われる?事や人にもまれることも大事なのか悩みます。
もしも自分だったらどうするか、ご意見をいただければと思います。
また小規模幼稚園を卒園させてよかったという先輩ママ、お話聞かせてください。
(とりとめのない文章ですみません・・・)
転居に伴い小規模幼稚園を転園するか悩んでます
掲載日: 2011年2月15日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...