初めまして、小6の女子です。
今年の夏を過ぎた頃から、なぜだか急に摂取カロリーや食べ物の栄養素が気になり、
体型に敏感な性格になってしまいました。
と言っても極端に食事を制限するのではなく、
おやつをやめるのを始め、
朝ご飯はそれまでココアやらコーンフレークやらヨーグルトやらを食べていたのを
完全に米・味噌汁・卵・バナナの低脂肪食に変え、
給食(お昼ご飯)もそれぞれの料理を少しずつ残すようになり、
夕食も、親に魚や鶏肉の料理を出すように要求したり、自分で盛るご飯や味噌汁の量を
少なくしたり、揚げ物のおかずには手を出さなかったり、鶏肉の皮は必ず取ったり・・・。
それまで大好きだった高カロリー・高脂質なものは避けたり我慢したりしています。
そんなこんなで、現在は夏から約3kgも体重が減り、身長151の体重36です。
さらに最近は、下記の体調不良が目立ってきました。
・一週間もの頑固な便秘(強い下剤で出してもまた発症する慢性のもの)
・めまいや貧血
・体重減少
・肩や腰の筋肉痛のような痛み
・たまに無気力
・低体温
・お腹の張り(多分便秘)
・だるい
・胸が小さくなる(成長期なのに)
・生理が一週間以上遅れる(初潮は小5の夏)
・爪が伸びにくい
・髪も伸びにくい&ばさばさ
これは・・・、栄養失調なのでしょうか?
ちなみに私は好きなものを我慢し続けたせいか、以前より食事が大好きになりました。
あと、カロリーだけに頼らずちゃんと栄養素も考えて食事を減らしたつもりです。
私の将来の夢は管理栄養士で、今からだいぶ栄養学の知識はつけています。
私の聞きたいことをまとめると、
・私のしていた食事制限はやってはいけないのか?
・私の体調不良症状から、私は栄養失調なのか?
・これから、私はどうするべきなのか?
です。
長くなりましたが、回答をお待ちしております。
これは栄養失調なのでしょうか?
掲載日: 2012年12月27日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 現在妊娠4ヶ月で授かり婚をした者です。 情緒不安定というか、周りの配慮の無さに毎日涙が出ています。私自身も、計画性を持ちもっと余裕を持ってからきちんと順番を守るべきであったと反省しておりますが、相談させてください。 今の...
- 幸せ、楽しい、嬉しいと思うのが怖いです。 私がそういう明るい感情になってしまうことが許されないことだと思い、そういう感情になると悪いことが起きたり誰かが不幸になったり死んでしまうのではないかという恐怖心に襲われてしまい、...
- 母乳よりの混合ですが、娘の成長を考えて完ミにするべきでしょうか? 生後3ヶ月半です。毎回母乳量を測っていて、母乳とミルク3:1ぐらいの割合でした。 しかし、3ヶ月に入ったぐらいから、母乳を飲む量は変わらないのに哺乳瓶でミ...
- なんとなく今朝のニュースを見ていて反町さんの曲で赤ちゃんが泣き止むとニュースでとりあげられていました。 なぜ泣き止むのか?は 音域が赤ちゃんには興味が惹きつけられるからとか 集中してしまうとか… 8か月の赤ちゃんがギャ...
- 下の子供が産まれて、母親は仕事を続けるが、父親は育休に入ったり仕事を辞めて家でまだ赤ちゃんの下の子供の面倒をみる。ってあり得ますかね? ちなみに上の子供(3歳ぐらい)は保育園に預け、母親が仕事帰りにベビーカーで連れて帰って...