質問です。
3歳10ヶ月と生後4ヶ月の子どもがいます。インフルエンザの予防接種は上の子と私たち親は予防接種を受けます。(上の子が1歳過ぎた時から毎年しています)
下の子は5月生まれでまだ半年にもならないので予防接種は今年はしないつもりです。家族がかかるといけないので注意しようと思っているのですが夫婦ともに実家が近く、私の両親とは週に多い時で3回くらい接触します。私の親は二人とも毎年インフルエンザの予防接種はしています。小さい子がいるからと言って上の子が生まれてからは接種をするようになりました。
主人の親も近くに住んでいます。一週間に一度くらい丸一日くらい接触(家に遊びに行くことがあります)します。先日義母と予防接種のことが話題になり聞いてみると打つつもりはないとのことでした。今までに一度も打ったことがないそうです。義父母に独身の義妹の3人で住んでいるのですが誰もしないそうです。
義父母はまだ若いので現役で働いているので職場の人と関わることが多いと思うのでインフルエンザも心配です。義理の妹は某男性アイドルグループの追っかけと、インディーズの歌手の方の付き人まがいのことをしているので月に4.5回、多い時はもっと、大阪や仙台、京都に北海道など週末にコンサートで飛び回っています。コンサート会場は密接したところにたくさんの人が長い時間一緒にいる状態なのでやっぱり心配です。
私たち家族は比較的外出しないほうです。といっても買い物くらいはするのでそこでインフルエンザをもらう可能性もありますが、明らかにコンサートへ行っているほうが確率が高いと思います。
そこで、私たち家族が義実家へ行ってさらに感染してしまうことが心配なのですが心配しすぎでしょうか?せめて乳児のいる今年だけでも予防接種をして欲しいなあと思うのは勝手でしょうか…。あまり行かないようにすればいいのかもしれませんが冬の間ずっとというわけにもいかず、孫にも会いたいだろうし顔を出したほうがいいと私も思うし主人もそうしたいようなのですが。
私から、予防接種をしてくださいとお願いするのもなんだか気が引けて言いづらいのですが…。一度もしたことがないらしいしするつもりないって感じだったので…。でも、遊びに行けば生後数ヶ月のわが子を抱いてくれたりと濃厚に接触するので出来れば予防して欲しくて。
生後一年までの乳児の予防はやっぱり周りがウィルスを持ち込まないことだと思うのですがどうでしょうか?勝手な考えでしょうか…?
乳児のインフルエンザ予防のための親以外の予防接種の必要はありますか?
掲載日: 2009年9月22日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...