いこーよ子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

幼児の偏食の影響

掲載日: 2004年9月16日更新日: 2015年7月1日

もうすぐ4歳になる次女が野菜を食べません。特に葉モノは飲み込めずずっと口に入ったままです。肉・魚・主食は多くはありませんが、まあ食べます。豆腐も食べませんが、納豆は少しなら食べるのでそれでいいかなと思っています。
体格もいたって標準に近く、とりたてて体が弱いわけでもありません。でも今「イヤなら無理に食べなくてもいいよ」で通していれば、気ままな子になるのではと思います。だからと言って無理強いしても(現在はそうです)、やはりつらいものはつらいだろうし、ほんの一口を半ば脅しながら食べたところで、何の栄養になる?とも思うんです。当然、刻んでハンバーグ等に混ぜて食べさせることもしていますが、これではいつまでたっても野菜の味や食感に慣れることはできないのではと疑問に思います。食べれるものを食べればいいわ、となると、おにぎり・麺類・肉・魚・ソーセージなどの加工品では家で食べていてもコンビニ弁当やファミレスと変わらないのでは・・・おやつはなるべく少なくしてるのですが、ほとんど偏食のない小1の長女がおやつを食べている横で次女だけ我慢させたり、別のものを食べさせるのもかわいそうだし、かといって、長女にまで我慢させるのもかわいそうだし。次女はおやつを抜いてお腹ぺこぺこでも野菜は食べません。親としておおらかに構えるか、無理に食べさせるようにするか悩んでます。性格形成への影響、体の形成への影響を考えると、どう対応するのがいいのでしょうか。幼稚園は今度の春に年中から入園です。

子どもの年齢別新着Q&A

  • 趣味
    ミルクを欲しそうにしている顔を撮影する、これは虐待でしょうか。 もちろんその後すぐにミルクはあげました。 赤ちゃんは別に泣いたりしていません。 何でもかんでも虐待になるのでしょうか。 子育てが辛いです。 義理母に可哀想と言...
  • 育児
    生後間もない女児の遺体をコインロッカーに遺棄したとして母親とみられる女が逮捕された事件で、谷口容疑者は調べに対し、「赤ちゃんを産んだ日に入れた。お金もないし誰の子どもかも分からないので育てるつもりはありませんでした」などと...
  • 生活
    26wから入院して今現在33週です。 お腹の張りが頻繁、頸管長12mm、早産マーカー陽性… 検診後、即入院でした(泣) 入院当時からリトドリン 4A20を投与中で その他服用しているものはありません。 現在はお腹の張りも...
  • 生活
    子供を持つか持たないかについて考えています 内容が近かったので他の方の質問を引用しています 既婚・世帯収入3000万円程です。 子供がかわいいのは12歳くらいまでで 現在において、個人的にはデメリットをメリットが大きく上回...
  • 趣味
    叔母に結婚を急かされてイライラします。私ももう23歳の社会人になったので仕方ないですが… まだ新卒で資格勉強、仕事内容も覚えるのに必死です。最近毎日金縛りにあい鬱と中度の不安障がいと診断されました。過去のいじめのトラウマや...

カテゴリから探す

あなたにオススメの記事