英国在住で日英混血の男の子(7歳)の言葉の遅れが
出産時の異常と関連づけられるかどうか、
もし詳しい方がいらしたら教えて頂きたくて投稿させて貰いました。
どうぞよろしくお願いします。
息子を妊娠中、私は妊娠糖尿病と診断され、
陣痛促進剤を使用して出産予定日よりも早く分娩することになりました。
入院し陣痛促進剤を挿入するも、強い陣痛が起こらず、
二錠目の陣痛促進剤を挿入、いよいよ強い陣痛が起き分娩台で待機中に床に血溜りができるほどの大出血を起こし、緊急帝王切開に。
術後「前置胎盤(低地胎盤?)で息子より胎盤が先に出された」「母子共にあと20分遅かったら命が危なかった」と聞かされました。
病院側のミスも甚だしいですが、当時は渡英したばかりで右も左もわかりませんでしたから訴えることもせず、親子の命が助かったのだからと自分を納得させました。
帝王切開手術から目覚めたら、私の隣には赤ちゃんが寝かされていて。
「術後すぐに母親(私)がお世話するのね・・・」と日本の病院との違いに愕然としながら赤ちゃんのお世話をしたのですが。
異常に感じたことは、赤ちゃん(息子)が産後丸1日声を出さなかったことです。
お腹が空いたり、おむつが気持ち悪かったりすると顔は泣いているのに声が全く出ていない。
主人に尋ねると術後すぐに息子の泣き声を聞いたと言うのですが。
その後、息子は3歳まで意味のある言葉を話さず、呼んでも振り向かないため、言葉のセラピストに相談したところ
4歳の頃の聴力テストで耳中に液体が溜まっていたことによる軽度の難聴が認められました。
幸い5才で耳中の液体が自然吸収され、聴力は正常になりました。
息子なりに語彙力も増えてはいるものの、7歳になった今でも何を言いたいのかわからないことも多いのです。
他のバイリンガルのお子さん達に比べても言葉の遅れは顕著で
幼稚園の先生、基礎学年の先生、1年生の先生、そして現在2年生の先生・・・ どの担任の先生も
息子の言葉の遅れについて専門家に診せた方がいいと言います。
主人は「息子は普通だ。バイリンガルだから遅れているだけだ」と信じていますが、
多くのお子さん達と接している学校の先生が一人だけでなく、おっしゃるのですから何かあるのかもしれません。
反対する主人をなだめ、学校を通して専門家に診て頂くというお話になりました。
担任の先生に「今年の9月くらいまでには結果が出ると思います」と言われました。
息子にどんな障害があるのか現在はわかりませんが、
出産時の異常が 息子の言葉の遅れに関係する可能性はあるのかしらと
もしそうなら 原因を探す近道になるのかもしれないと思い
ここでお話させて頂いた次第です。
推測で構わないのですが、似たような経験をお持ちの方や、思い当たる節のある方等いらっしゃいましたら
お話して頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
長文で失礼いたしました。
出産時の異常と7歳息子の言葉の遅れ
掲載日: 2013年4月18日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠についてお聞きしたいです。 私の不注意もあり、他の男性に無理矢理されてしまいました。 批判はなしでお願いします。。 基本周期は30日。 前回の生理は3/3で最終の生理は3/29で26日になっており、 排卵日予定は4月...
- 12月に産まれ1ヶ月程度は脂漏性湿疹が軽度ありまが、入浴後の保湿で良くなっていました。その後生後2〜4ヶ月の間はとても綺麗な肌でした。 ですが、4ヶ月後半から目の周囲を中心に湿疹が出来ました。石鹸や保湿剤を変えたということ...
- 今年から0歳の娘が保育園に通い始めたのですが、同じクラスのママから声を掛けられ、私基準ではありますが、その方の異常な距離の詰め方に戸惑っています。 初対面は入園説明会でしたが、その時は会釈くらいで特に何もありませんでした...
- 夫婦ともにアラフォー、生後5ヶ月の第一子がいます。都内から夫の実家(四国)に帰省するにあたり、夫は往復1泊しての自家用車を主張。私は子どもを長距離移動させることと自身の体力の心配(乗りながら子どもの世話、到着しても夫はのん...
- 赤ちゃんが、泣いています。 (何が訊きたいの?) アナタなら、どうしますか? 宜しくお願い致します。