双子(1歳4ヶ月)のトイレトレ
こんばんは。
1歳4ヶ月になった双子の娘がいます。
1歳過ぎた頃からオムツに出ると教えてくれるようになり、ちょっと前から、オムツに出ると『ちっち。おんま(←おまる)。』と言葉で教えてくれるようになりました。
時々、出る前にも教えてくれます。
毎日が本当に大変で、トイレトレなんてものの存在も少し前に知った位の勢いなので^^;、そんなものを教えようとは思っていなかったのですが、子どもたちがトイレに興味があるみたいなのと、うんちをする時間が毎日だいたい同じだったりなんとなくおまるを買ってみたんです。
それでおまるに座らせてみたら、うんち&おしっこができたので、“じゃぁこの夏がんばるかー!”と思ったのですが・・・
双子の間でもの凄い『おまる争奪戦』が繰り広げられるようになりました(涙)
出るというから片方を座らせると、もうひとりが爆走してきて割り込み。
引っ張り合い噛み付きあいで、もうおしっこどころじゃなくなります。
もちろんそんなことしてる間にオムツに出てます。
おまけに、私の気を引きたい時に『ちー。』とか『おんま!おんま!あっちー!』などとおまるに連れてけと催促します。が、出ません。
そんなこんなで面倒くさくなってきたのと、まるでおもちゃのように奪い合いになるのでおまるは主人の部屋に封印してしまいました。
これからどうするのがいいでしょうか?
相変わらずおしっこやうんちが出ると、報告しに来ます(オムツ替えろと要求)。
寝ている間はおしっこをしません。
うんちは毎食後(+おやつ後のことも)
おしっこは間隔があいたりあかなかったりです。
・今年はおまる封印でオムツでいく
・おまるを2個買って並んで座らせる
・おまるではなくて、補助便座にしてみる
・いきなりトレーニングパンツにする
ひとまず思いついたのはこのくらいです。
こんなご相談ですが、おまるの奪い合いについてはかなり悩んでいます。
どんなことでも有り難いので、どうぞよろしくお願いします。
おまるはコンビのおまるでステップがあります。
双子(1歳4ヶ月)のトイレトレ
掲載日: 2010年7月7日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...