息子は年少の4歳で、毎日バス通園しています。
送迎場所には同い年の男の子が息子をいれて4人いて、バス待ちの間に子供達が追いかけっこのように走りながら遊んだり、お喋りしたりしています。
ママ友はその姿を見ながらお喋りしていますが、今日、息子が友達と一緒に走りながら遊んでいたところ、友達に接触してこかせてしまいました。
友達は痛いと泣いていて、息子の方が体も大きくワザとでは無くても怪我させては大変だし、『きちんと前を見てね!』と息子に言い、ママ友と友達に謝りました。
息子は遠視を伴う不同視弱視で片目が0.1でメガネと最近からアイパッチで治療中で、気を付けてと言い聞かせをしても、本人に悪気なく平衡感覚や遠近感が人より劣っているので、これまでにも何度か接触して友達をこかせてしまったことがありました。
ママ友も、『わざとでもないし、怪我もしてないから大丈夫だよ』とは言ってくれているものの、私や息子とは距離をおいている感じがします。
わざとではないけど息子は乱暴者のような扱いで、私自身も弱視に産んでしまった息子に対して申し訳ない気持ちで一杯です。
どのように送迎をやり過ごせばよいでしょうか?
2か月の娘がいて、車は主人が毎日使用しているので私自身が車での送迎は今のところ、難しいです。かといって、送迎メンバーと距離を置くと息子自身は友達と遊びたい気持ちもあるので、悩んでいます。
アドバイスお願い致します。
息子の幼稚園バス送迎とママ友、友達との関係の悩み。
掲載日: 2014年11月17日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...