高校3年生の次男についてです。
アレルギー(卵、小麦粉など。今は普通の食事ができます。ぜんそくの薬を服用中。)持ちですが、基本健康で、運動大好きな元気な男子です。
中学生の頃から時々、激しい腹痛に襲われます。
最近、頻度が増えてきたような気がします。
中学生の頃は年に1回くらい、高校2年生の時には、1年間で3回ありました。
症状は、突然の激しい腹痛、嘔吐です。顔面蒼白になります。
まわりに同じような症状の人が出ないので、ウイルス・細菌性腸炎ではないだろうと思います。(1度ノロウイルスはやっていて、どんな症状かは経験済みです。)
普段から緊張するとお腹が痛くなりやすいタイプです。
テストの時とかの腹痛は正露丸を飲めば治ります。
しかし今回のような腹痛の時は、薬を飲んでも吐いてしまうこともあり、効きません。
痛さのあまり転げまわり、眠くても寝られず、しまいに吐いてしまうっていう風に見えます。
しかも前兆がありません。思い当たる節もありません。
突然痛くなり、10時間くらいのたうちまわり、そうこうしている内にケロッと治り、その後は何事もなかったかのように普通に戻ります。
その都度、病院に行ったり、夜間でも救急に行ったりしますが、
どこの先生も「ウイルス性か細菌性の腸炎でしょうね」といって、検査もしてくれません。
吐き止めの点滴を打って帰るか、様子を見ましょうとなります。
が、家に帰っても吐きます。
聴診器をあてると腸がそうとう動いているそうです。
触診の感じでは虫垂炎でもないらしいです。
大学受験もあるし、来年は一人暮らしになるので、原因を突き止めたいのですが、
「腸炎でしょう。腸炎なら年に数回も考えられます。」
「症状がある時でないと検査しても意味がない」と言われ、検査に至りません。
しかし、昼間、かかりつけの病院(アレルギー専門)では検査をしてもらったことがありません。
今回、夜間救急に行った時(日赤)には少し症状が落ち着いていたので、様子を見ましょうとなり、検査をしてもらえませんでした。帰ってから、ひどくなりました。
★とにかく原因と病名をしりたい。やはりウイルス性か細菌性腸炎なのか。
★なぜ10時間から12時間くらいで、ケロッと治ってしまうのか。
★どういう病院に行って、なんの検査をしてもらうといいのか。
ここらへんの回答をお願いします。
センターを3ヶ月後に控えているので不安でたまりません。
よろしくお願いします。
激しい腹痛と嘔吐
掲載日: 2013年10月7日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...
- Qバストの大きさと、子供に授乳させやすい、させにくいは関係がありますか? バストはお椀型なので、大きくても小さくても赤ちゃんの飲みやすさは変わらないと思うのです。 ご存じの方おられたらよろしくお願いします。 (自分がまな板...
- 現在妊娠5週目。 私20歳三年制の短大2年生、彼21歳社会人1年目でお互い実家暮らしです。 6月に入ってすぐ妊娠していることが発覚しました。 周りの子たちが妊娠していく中、『私達は気をつけようね』と話もしていて、ゴムだけ...
- 夫婦共に25歳、息子2歳の3人家族です。 旦那は激務で朝から夜まで仕事、私は専業主婦です。 付き合っている時は漠然と子どもは2人と思っていました。しかし、妊娠中に「何で検診に付いて行かんとあかんの?」や、妊娠で変わってい...