初めまして。
長文になりますが、どうぞ宜しくお願い致します。
4月から幼稚園の年少に入った、3才7カ月の娘がいます。
3才になると、質問ぜめが始まる…と聞いたのですが、なぜ?どうして?が、まだありません。
よく本に書いてあったり、耳にするのは
「どうして空は青いの?」や、「なぜお水は冷たいの?」等々の質問が聞かれるとのことでしが、娘は全然無く…
ただ、ご飯やおやつを出したり、外食に行くと「これは誰が作ったの?」「どうやって作ったの?」
家に新しいものがあったり、新しい服を着せたり、私が着たりすると「これ、誰が買ってきたの?」
これら3つの質問だけは、しょっちゅう聞かれます。
これは、俗にいう「なぜ?」「どうして?」に入るのでしょうか?
それと、娘はお友達とまだ上手に遊べないようで、幼稚園に迎えに行くと、一人でお絵かきをしていたり、絵本を読んでいたり…。
幼稚園の子供たちが、おままごとをしていて、同じ空間にはいるのですが、よく見ると、参加しているというよりは一人遊びなおままごと…。
お友達と、「あそぼ」「まぜて」が、まだできません。
小さい頃から、よく遊ぶお友達が3人いるのですが、その子たちが、一緒に人形や剣を振り回して遊んでいるのに、娘は私の膝の上で見ていることがよくあります。
時々、かくれんぼや、おいかけっこには参加しているようです。
ただ、家に帰ると元気いっぱいで、私とプリキュアごっこや、あんぱんまんごっこを走り回ってします。
年少は、まだ一人遊びをする時期なのでしょうか?
それと、一度行った場所を、とても良く覚えています。
1年前くらいに、一度だけ行った接骨院などの前を通った時に「ここ、おばあちゃんの病院だね~」
1年以上前に、私が鍵を無くしたのですが、どなたかが電信柱のでっぱりにかけていてくれたのを覚えていて「ここママの鍵あったのね~」
私ですら忘れていることを突然言われてビックリします。
子供って、こんなに記憶力のいいものなのでしょうか?
それと、昨日・今日・明日が、まだよく分からないようです。
三歳検診では、とくに何も引っかからず、幼稚園でも座っていられるようです。
言葉は、まだ少し幼さや、間違いがあります。
お風呂見てきて~、と言うと「まだだよ!」「お湯いっぱいだよ!」など、会話はそれなりにできます。
落ち着きは少しありません。
色々と心配なことが多く、長文になってしまい、申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い致します。
3才7カ月。質問がない?自閉症?
掲載日: 2013年4月13日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...