保育園入園後の変化について
4月から働きにでる為0歳8か月と2歳10か月の子を保育園に預けて一週間がたつのですが(2人とも女の子です)
上の子が保育園に行きだした途端色々変化があって困惑しています。
分かっていたことではあるのですが・・こんなに大変になるものかと。。。
みなさんのお子さんの保育園入園後のお子さんの変化、それについての対応について色々教えていただければ嬉しいです。
変化の内容
・すごい食べる子だったのですが食欲が全くないです
(一日に一食とか それも少しです)
・(トイレで)下痢がひどいです。大人と同じような感じです。
・大好きだったお肉を一口も食べれなくなりました。
・食べたものを時々吐いてしまいます(急にドバーっと吐きます。)
・行く前はおんぶか抱っこで過ごし、帰ってきてからは夜寝るまでずっとグズグズで泣き叫んでます。
私がいるのに「ママー!」と泣き叫びます。
・保育園が休みの日も一日機嫌が悪いです。
・「痛いー!痛いーー!!」と訴えます(本当に痛いかわからないくらい毎日いっぱい言います。場所は足や背中)
・ご飯を一人で食べません。私の膝の上じゃないと嫌がります。
・夜、しょっちゅう泣いて起きます。
元からずっとママっこだった為精神的にきついのも分かるのですが、この先ちゃんと慣れていってくれるのか不安です。
私も仕事をしているので正直毎晩寝れないのとグズグズにつきあう体力とずっと泣き叫ばれるともうイライラしてしまう事が多々あり、どうしても優しく接してあげれない時があります。
みなさんはどう乗り越えていかれたのかとか色々お話を聞けたら嬉しいです。
もしくは、どのくらいしたら保育園に慣れたなー!と思われましたか?
私がもっと頑張ればいいのでしょうが・・・今体調も悪く気分がどうしても前向きになれません。
下の子も風邪をひいており仕事後、病院通いも頑張ってます。
「じゃあ働かなければいい」
「そんなんで子供を預けるな」
などの意見は書き込まないでいただきたいです。
時々男性の方やこどもがいない方などが厳しいご意見で返答されてるのを見ますが
質問者をただいじめたいようにしかうけとれない文面が多いので悲しく思って見ています。
あくまで、乗り越えられてきた方(もしくは今も頑張れらてる方)のお話が聞きたいのです。
よろしくお願いいたします。
保育園入園後の変化
掲載日: 2014年4月5日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 子供を持つか持たないかについて考えています 内容が近かったので他の方の質問を引用しています 既婚・世帯収入3000万円程です。 子供がかわいいのは12歳くらいまでで 現在において、個人的にはデメリットをメリットが大きく上回...
- 叔母に結婚を急かされてイライラします。私ももう23歳の社会人になったので仕方ないですが… まだ新卒で資格勉強、仕事内容も覚えるのに必死です。最近毎日金縛りにあい鬱と中度の不安障がいと診断されました。過去のいじめのトラウマや...
- 育休中、0歳2歳の母親です。 核家族フルタイム共働きは厳しいですか。まわりはみんな祖父母の助けがあったり、妻はパートという家庭です。 私は公務員で、旦那と給与がほとんど変わりません。物価も上がって一人の給与では生活費で無く...
- 20代前半です。私は人と感性が違うことにとても悩んでます。例えば夜まで東京とかの街で遊ぶことにすごく抵抗があったりクラブとかラブホやカラオケバーみたいな大人のお店とかみるとうわぁってなって嫌だなって思ったり…まだまだ子供み...
- 私には2人子供がいます。 女の子5歳、男の子8歳。 私は4年前に主人の不倫によって揉めました。 結果、仮面夫婦になりました。 第二子を妊娠する前はまだ夫婦関係がありましたし、愛情表現もしてました。 しかし、徐々に亀裂が入...