生後8ヶ月の娘がいます。
3ヶ月で寝返り、5ヶ月でお座り、ギリギリ7ヶ月でズリバイ、最近たまーにつかまり立ちをしようとしています。ズリバイも物で気を引いたりしないとほぼせず、ハイハイはまだできません。
人見知り、場所見知りも始まりましたが、後追いはあまりしません。
7ヶ月初めに、バイバイとパチパチをグーのままできるようになりましたが、バイバイはできなくなってしまい、最近パチパチは左手がパー右手がグーでできるようになりました。
6ヶ月から声真似もたまーにしていて、最近は話しかけるような、今までとは違う声でおしゃべりしようとしている感じはあります。
友達のこどもが7カ月でママと言ったというのを聞いて、うちは遅いのかな?と心配になりました。
個人差があって比べてはいけないことは分かりつつ、やっぱり気にしてしまう自分がいます。
お座りまでが早かったのに、そこからズリバイで前進するのが遅かったのも気にしていました。
産後すぐにいろいろあって、イライラしてしまったり情緒不安定で、たまに泣いてる娘に怒鳴ってしまうことがあり、そのせいなのかと不安です。
あと、テレビはずっと付けっ放しにしていました。
これはすごくいけないと知り、昨日から昼間はテレビを消しています。
この月齢からテレビを消しても、意味ないのでしょうか?今更遅いのでしょうか。
抱っこ紐でお散歩していても、気づくと無言になっていることが多いです。ぼーっと歩いてしまっています。
先日、大きい声で、○○ちゃん!信号渡るよー!と話しかけてるママを見て、私って他のママより話しかけていないのかもと反省しました。
最低限は話しかけたり遊んだりしていますが、気付くと無言になっていることに焦るときがあります。
今は実家にいるので、夕方以降は私の母がたっくさん話しかけて遊んでくれてます。
私や主人と遊んでるときも、祖母祖父に遊んでもらうときも、ケラケラ声を出して笑います。
娘のことはとても可愛くて、愛おしくて仕方ないです。
8ヶ月でハイハイできなかったり、はじめての言葉が出ないのは、遅いですか?
後追いしないのは、私の愛情が足りないのでしょうか。
それは私の接し方やテレビを付けっ放しにしてしまったせいなのでしょうか。
生活の仕方や話しかけ方など、アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
生後8ヶ月 ハイハイや初めての言葉について
掲載日: 2014年2月5日更新日: 2015年7月1日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠についてお聞きしたいです。 私の不注意もあり、他の男性に無理矢理されてしまいました。 批判はなしでお願いします。。 基本周期は30日。 前回の生理は3/3で最終の生理は3/29で26日になっており、 排卵日予定は4月...
- 12月に産まれ1ヶ月程度は脂漏性湿疹が軽度ありまが、入浴後の保湿で良くなっていました。その後生後2〜4ヶ月の間はとても綺麗な肌でした。 ですが、4ヶ月後半から目の周囲を中心に湿疹が出来ました。石鹸や保湿剤を変えたということ...
- 今年から0歳の娘が保育園に通い始めたのですが、同じクラスのママから声を掛けられ、私基準ではありますが、その方の異常な距離の詰め方に戸惑っています。 初対面は入園説明会でしたが、その時は会釈くらいで特に何もありませんでした...
- 夫婦ともにアラフォー、生後5ヶ月の第一子がいます。都内から夫の実家(四国)に帰省するにあたり、夫は往復1泊しての自家用車を主張。私は子どもを長距離移動させることと自身の体力の心配(乗りながら子どもの世話、到着しても夫はのん...
- 赤ちゃんが、泣いています。 (何が訊きたいの?) アナタなら、どうしますか? 宜しくお願い致します。