自閉症を覚悟したほうがいいですよね。。。
一歳半の男の子がいます。
一歳半検診で「言葉の遅れ」を指摘され、自閉症…まではないかもしれないけど発達に障害があるかもと先生に言われ、児童相談所に行くことを勧められました。
先生は、言葉の遅れ以外は見た感じ問題ないと言ってましたが、心配になって自閉症について自分で調べると当てはまる項目がかなりあって不安になりました。
・指差しをしない
・ペットボトルやコードなと、赤ちゃんおもちゃ以外の物の方が好き
・丸いもの(ボタンやスイッチ)が好き
・クレーン動作をする(自分では取れない位置にあるものを私の手を引いて取らせようとする)
・多動?(よく動くとくだけで多動ではないかもしれません。目的もなく歩き続けることはないです)
・目があまり合いません(授乳の時や、鬼ごっこ、かくれんぼなどするときは私の顔をじっとみたり目を見て笑ったりしてます)
・怒ったり、私の言ってることが理解してない(ちょうだいはちょっとだけ分かっているようです)
・人見知りをしない
などです。たくさんありますよね>_<
男の子だから遅いってみんなに言われて私もそうなのかなって思ってましたが病院で指摘されてから不安で眠れません。相談所は予約しましたがそれまで気がめいりそうで…。情けないです。
よく笑って、よく遊んで、大きく育ってくれて…クレーン動作も成長の一つだと思っていました。
追いかけっこが大好きで足も速くなるのかな~って思ってましたが今考えると多動だったのかもしれません。
失礼を承知で質問しますが、自閉症のお子様をお持ちのお母さん、やっぱり私の子は自閉症の確立が高いのでしょうか?覚悟はできてますが、やっぱり怖いです。
自閉症を覚悟したほうがいいですよね。。。
掲載日: 2010年8月5日更新日: 2015年7月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...