1歳11ヶ月の娘が一人居ます。
家の目と鼻の先に公園があり、ベランダに出れば公園の様子がうかがえる状態です。
もともと人付き合いが苦手なうえ出無精です。
なのでついつい公園の方を眺めては、「よし、今なら人が居ない!」と狙うように公園へ連れて行っています。当然連れて行く時間は決まっていません。
ですが、連れて行っている頻度も週に1~2回程度で、遊ばせる時間は30分~1時間程です。買い物ついでに10分程よることもあります。
最近は徒歩7分ほどの公園にもたまにですがはしごしています。
公園では、後から人がくればこちらから「こんにちは」と声も掛けますし、よその子が「はい!」と落ち葉やお花をくれれば屈んで「ありがとう」と受け取ったりしています。
それとは別で月に1回は車で行くような大きな公園にも連れて行っていますし、支援センター(屋内)に遊ばせに行っています。
1歳6ヶ月の検診以降、市の保険師さん?のすすめで週に1回療育にも通っていますし一部の療育ママと仲も良くなってきたので、充分がんばっているつもりでいたのですが、、、
(かんしゃくを起こしやすく、落ち着きがないことと、食育が進まず幼児食に移行できていないため、同年代の子とお弁当を食べる機会のもてる発達センターを勧められました)
最近、母に人の居る公園を避けている部分を咎められました。
「ママ友だって作らなくては行けないだろうし避けるなんてとんでもない!むしろ人であふれているところに飛び込んで行くべき、受け身過ぎる!」
だそうです。
確かに後から偶然来る人と会う程度なので、いつも会う人はバラバラで仲良くなれる感じではありませんし、ご近所のママ達とはママ友どころか知人レベルにすらなれていません。
今は療育ママたちもいるし、ご近所のママ達とは娘が幼稚園などに通うようになればバス待ちなどで自然と機会ができるからいずれと思っていたのですが、、、だめなんでしょうか?
最近賑やかな公園を眺めては憂鬱な気持ちになるし、それが尾を引いてしまい娘には申し訳ないとおもいつつ公園に足が向かなくなりました。
皆さんのご意見お聞かせください。
人のいる公園を避けていたら咎められました
掲載日: 2013年10月17日更新日: 2015年7月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...