5歳8ヶ月になる1人息子が居ます。
とても人見知りが激しく、旦那の両親とさえ普通に話す事が出来ません。
同居している私の家族とは大丈夫です。
今までこの子はADHDかも?と思っていましたが、前に3歳児検診の時にも言葉がおかしいと質問して、専門の病院へ行きましたが・・・
「神経質になりすぎです。普通の3歳児の平均よりもIQが高いしこのままで大丈夫です」と言われた為、神経質になりすぎているのかなと思い検査していませんが、どうしてもADHDではないか?と思ってしまい、来年度からは幼稚園に通いますし、ここで質問してみようと思います。
まず、うちの子は成長が早く9ヵ月半には1人で歩き、おむつはずれも2歳までに完璧でした。
ひらがな・カタカナは4歳で全て読め、ひらがなは「あ・ね・れ・わ」等難しいのは見本を見なければ書けませんが、他のひらがなは全てかけます。
ゲーム等、覚えも早いと思います。
しかし、とても落ち着きがありません。必ず動いています。
一番、心配なのは話しながらくるくる回っている事です。
「落ち着いて話して」と座らせますが、それでも体をクネクネしたり、
手をバタバタしたりとじっとしていられません。
(悪い事をして怒られて居る時は、ジッとしています)
あと、買い物等に行き危ない時に手を繋ぎます。
その時もスキップしたりピョンピョン飛び跳ねながら歩きます。
テレビを見て居る時はジッとしていますが、それでも、服の袖を咥えていたりします。
この頃、その行為が気になって気になって注意するのですが、
母に「病気だから、仕方ない」と言われます。
小学5年生になる姪が居ますが、この子もADHDではないかと疑っており、その子と同じような行動になってきた我が子に少し心配をしています。
妹にも「○○(小5の姪)とそっくり」と言われます。
病気なら幼稚園に入る前に検査した方が子供の為にもいいのかな?と思います。
まとまりのない文章で読みづらいと思いますが、回答よろしくお願いします。
補足も必要であればします。
ADHD?(長文です)
掲載日: 2008年11月5日更新日: 2015年7月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 身内の女の子が赤ちゃんを出産します。オムツを送ろうかと考えているのですが、どのサイズがいいか忘れてしまいました。すぐに大きくなるからMでいいよ、と言われたような記憶があるのですが、別の身内の女の子に聞くとSでいいと言われま...
- 現在妊娠4ヶ月で授かり婚をした者です。 情緒不安定というか、周りの配慮の無さに毎日涙が出ています。私自身も、計画性を持ちもっと余裕を持ってからきちんと順番を守るべきであったと反省しておりますが、相談させてください。 今の...
- 幸せ、楽しい、嬉しいと思うのが怖いです。 私がそういう明るい感情になってしまうことが許されないことだと思い、そういう感情になると悪いことが起きたり誰かが不幸になったり死んでしまうのではないかという恐怖心に襲われてしまい、...
- 母乳よりの混合ですが、娘の成長を考えて完ミにするべきでしょうか? 生後3ヶ月半です。毎回母乳量を測っていて、母乳とミルク3:1ぐらいの割合でした。 しかし、3ヶ月に入ったぐらいから、母乳を飲む量は変わらないのに哺乳瓶でミ...
- なんとなく今朝のニュースを見ていて反町さんの曲で赤ちゃんが泣き止むとニュースでとりあげられていました。 なぜ泣き止むのか?は 音域が赤ちゃんには興味が惹きつけられるからとか 集中してしまうとか… 8か月の赤ちゃんがギャ...