今、小学校2年生の息子がおります。
この子がごく軽度の喘息(以前は予防のステロイド吸入をしていましたが今は何もしていません)と、アレルギー性鼻炎があり、よく花を指でほじります。
何度注意してもやめてくれず、頻繁に鼻血を出します。
私もアレルギー持ちで、子供の頃は鼻血ばっかり出していました。
大人になったらなぜかぴたりと出なくなりましたが、中学生くらいまではちょっとしたことですぐ鼻血がでて、一度出ると癖になってしまい、完全に血管がふさがるまで、毎朝顔を洗うだけで鼻血が出たりとか、大事な発表会の場で鼻血がでてしまったりとか、友達とケンカして興奮しただけで鼻血がでて教壇の上に寝かされたりとか、今は笑い話ですが思い出すと嫌だったなあと思います。
その経験があるので、子供の鼻血についても仕方がないとはわかっているのですが、なにせよく鼻をいじるし、軽い発達障害(アスペルガー)もあり、気になるといじらずにいられないタイプ(虫刺されなどもかきむしって化膿させてしまったりするので)なので、私がずっとついているわけにもいかない年令ですし、爪を短くきったり色々対処しても、なかなか上手くいきません。
夜中に誰も気が付かないうちに鼻血がでて布団に血がついていたりとかしますし、それでも鼻に詰め物をして、おとなしく止まるまでいてくれればいいのですが、アスペルガーのせいもあって、ちょっとでも止まるとすぐにティッシュを勝手にぬいてしまい、血管がしっかり房ふさがらないうちに毎日毎日ほじって、どんどん出やすくなるし、はっきりいってくだびれてしまいました。
なのでつい毎日毎日になると「ほじるなっていってるでしょ!」とか「止まったからってすぐにとらないで!」と声を荒げてしまうこともあり、自分自身も自己嫌悪に陥っています。
鼻血が出やすい人が、レーザーで焼くとでなくなるみたいなことを耳にしたことがあるのですが、これは具体的にどういった治療になるんでしょうか?
もろい血管を焼く、という感じになるのでしょうか?
ほくろのレーザー治療みたいに、保険適応外ですか?
また、住んでいる地域が割と田舎なのですが、普通の総合病院の耳鼻科などで子供でも簡単にできる治療なのでしょうか?
詳しい料金や、子供も治療をうけることができるのか、また、治療に際しては全麻とか局麻とかどのような感じになるのか、詳しい専門の方や経験者の方がいたら教えて下さい。
保険適応外であまり十何万もかかるようなら受けられそうにありませんが、子供もこの先大変だと思うし、もしそんなに難しくないものであれば検討してみたいなと思っています。
ちなみに元看護師なので、それなりの医療用語は理解できますのでどなたか詳しく教えていただければ幸いです。
鼻血をでなくするレーザー治療?について教えて下さい
掲載日: 2010年3月16日更新日: 2015年7月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠についてお聞きしたいです。 私の不注意もあり、他の男性に無理矢理されてしまいました。 批判はなしでお願いします。。 基本周期は30日。 前回の生理は3/3で最終の生理は3/29で26日になっており、 排卵日予定は4月...
- 友人の結婚式に出席してきました。 招待の段階から「えぇ…」な部分が多く、なんだかとても複雑な気持ちに。 しかし、おめでたい席ですし当方の心が狭いだけなのか… 他の出席者には正直に言えないので、ここの方々がどう感じるか聞き...
- 12月に産まれ1ヶ月程度は脂漏性湿疹が軽度ありまが、入浴後の保湿で良くなっていました。その後生後2〜4ヶ月の間はとても綺麗な肌でした。 ですが、4ヶ月後半から目の周囲を中心に湿疹が出来ました。石鹸や保湿剤を変えたということ...
- 今年から0歳の娘が保育園に通い始めたのですが、同じクラスのママから声を掛けられ、私基準ではありますが、その方の異常な距離の詰め方に戸惑っています。 初対面は入園説明会でしたが、その時は会釈くらいで特に何もありませんでした...
- 夫婦ともにアラフォー、生後5ヶ月の第一子がいます。都内から夫の実家(四国)に帰省するにあたり、夫は往復1泊しての自家用車を主張。私は子どもを長距離移動させることと自身の体力の心配(乗りながら子どもの世話、到着しても夫はのん...