いつもお世話になります。いつも似たような質問なのですが
昨日、よく行く児童館でリズム遊びのイベントがあり参加しました。
20組定員で、満員でした。
1歳4ヶ月の息子は楽しそうではありますが興奮気味?いつもそこへ行くと奇声を発したりします。
昨日も、案の定他のお子様は座ってお母さんと一緒にリズム遊びしてたのに
息子は私に抱っこさせるのを嫌がって自分が生きたい所へ行こうとします。
(周りにはボールプールやおもちゃが置いてあるので)
もう1人リズム遊びをせずおもちゃで遊ぶ2歳になる男の子がいて
その子の顔をかぐったり胸ぐらを引っ張ったり ピアノで遊んでたらその子を手で払いのけて
遊んだり…。
本人は嫌な気持ちで引っ掻いたりつかんでいるつもりはないのですが。。。
あげくの果てには箱からブロックを出していて、眠かったせいかポイポイ投げてて(注視しつつ気を付けてたのですが)近くの1歳の女の子におでこにブロックが当たって大泣き…。
お母さんにも女の子にも謝って大事には至らなかったですが。
お家では絵本を読んでと持ってきたり、「ないないして。片付け!」と言うと元の位置に戻したり。単語も数個言えますし目も合います。絵本を見て「~~は?」と言うと指さします。
近所の公園では、3歳くらいのお兄ちゃんについて行って遊びたそうにしたり他の子にさわったりしてにこっとしたりして円満にしています。
ただ、お家でおもちゃを投げたり髪を引っ張ったり顔を叩いてきたり顔を握ってきたり…。
それはもう痛いです。なるべく、冷静になって目を見て「ダメ!お友達にもそうやるの?」などと注意はしていますが…。
お家でもよく動き活発な方だとは思います。
1カ月半検診を11月に控えています。
とても不安です。
協調性がないのでしょうか?
キーキー頭に抜けるような奇声も、不安といらだちがつのります。
1歳4カ月 落ち着かない
掲載日: 2013年9月21日更新日: 2015年7月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 生後6か月の息子がいます。 私は自営業で、ある程度時間など余裕を作れるので妻の育児の大変さなどから在宅にて仕事をし、家事の全般を引き受けてやっていました。 しかし、息子の夜泣きやぐずりが激しくお互い睡眠不足、恐らく妻も私...
- 高機能自閉症の息子(小学五年生)に悩みます。小学校は普通級判定のため普通級通いです。普段悩んでいる息子の特徴について、ただ流し書きしてしまいます。自分でも相談したい部分を掻い摘む事が出来ず、だらだらと申し訳ないですが、読ん...
- 私には結婚して2年半の旦那と生後4ヶ月の子どもがいます。 昨日、旦那が某ブランドのバッグを2つ買ってきました。普段あまり高いものを人に送ったり買ったりしない人なので、驚きました。 訊ねると、私の妹2人への誕生日プレゼント...
- RSウイルスの予防接種にシナジス注射がありますが、これは早産児や低出生体重児、先天性疾患がある乳児は保険対象に入るのに、よくいろいろな病院やクリニックのSNSで探していると感染したら重症化しやすいリスクに生後6ヶ月未満の赤...
- 生後10ヶ月児の水分補給についてご相談です。 現在、母乳は寝る前5分くらいしか飲みません。 夜間断乳を始めてから、離乳食は3食出した分は完食し、足りなさそうな時はフルーツやおやきを足している状態です。 さらに朝食と昼食の間...