一歳0ヶ月の子がいます。手づかみ食べと、自分で食べる!という感じで奪い取りたべるため、食後ぐちゃぐちゃです。テーブル椅子床は諦めています。
身体は皆様どうしているのでしょうか。
うちは、3食、食後シャワーを浴びています。拭くより流した方がよい量汚れます。顔もても足も…
肌着のみで食事させます。
エプロンはプラスチックのものや、長めの柔らかいものなど試しましたが、それでもどうせ服もなにもかも汚れるので、エプロンを洗うのも手間なので、もう肌着のみです。
この前一番ひどかったときは、シャワーと洗髪までしました。納豆とバナナをぬちゃーと髪の毛に埋め込んでいました。
納豆はつかみ食べさせていませんが、食べるときに自分で手で触って確認して、自分で口に持っていく、というような感じでたべます。
私が食べさせようとすると嫌がって食べません。
つかみ食べの時期ですし、暖かい目で見たいのですが、毎回のシャワー、疲れます。
他のママさんに聞くと、食べこぼしはひどいけど、シャワー浴びるほどではないし、頭に擦り付けたりはしないということでした。
シャワーレベルのお子さまをお持ちの方何かストレス軽減の策があれば教えていただきたいです。
また、シャワーレベルのお子さまで、一歳くらいの月齢が冬に当たるお子さまは寒そうだけれど、流すのでしょうか?湯船につかるのかな?
回答お待ちしてます。
一歳。ご飯後、ぐちゃぐちゃになります。
掲載日: 2014年8月12日更新日: 2015年7月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...