子ども用のスキー用品について質問です。
私自身がほとんどスキー経験なしのため、さっぱりわかりません。
子ども2人がスキーに行きたがるので、今シーズンに入ってから6回ほど行っています。
板・ブーツ・ストックは現地でレンタルしていますが、回数が思ったより多くなったこと、ふたりとも上達したい意思があるようなことを踏まえて(来シーズンも本人たちのブームが続きそうなので)、買い揃えたほうがいいのかなと思ったのですが、まだレンタルのほうがいいのか、購入するとしたら選び方やメンテナンスなどまったくわかりません。
現在小学5年生(11歳)と年長(5歳)の男子です。
スキーに行くと、下の子は半日スクール、あと半日は上の子と滑っています。
上の子は、入りたいときはスクールに入るけど、自由に滑りたいときはスクールなしです。
スクールに入ったときは、上の子は、現在ショートターン練習中で、下の子は、パラレル・シュテムターン練習中くらいのレベルです。
上の子はスキー1本ですが、下の子はゲレンデで見たり、テレビで見たりしていて、スノーボードもやってみたいということがあります。
来シーズンも同じような頻度で行けると想定した場合、それぞれにスキー用品一式そろえたほうがいいでしょうか。
また購入するとしたら、量販店(アルペンやヒマラヤなど)で一番安いセットだと、上達するには物足りないでしょうか。
購入する場合の時期もアドバイスいただけるとうれしいです。
今シーズンはいけるとしたらあと1回か2回だと思います。
(今シーズンはレンタルで済ませて、来シーズン初めに買ったほうがいい、など)
子ども用のスキー用品
掲載日: 2014年2月26日更新日: 2015年7月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...