いつも、大変お世話になっております。
4歳5ヶ月と1歳半の娘がいます。
4歳5ヶ月の子に対しての接し方について、
ご相談させていただきたいのですが
ちょっとした小さい事、こんな事で??と思うような事で
すぐに機嫌を損ねて怒ったりすねたりしてしまいます。
先日も、友人(子供連れ)で遊びに行ったときのこと。
みんなで、シャボン玉で盛り上がってあそんでいたのですが、
うちの下の子と友人の子(2歳半)が違う遊びをし出すと
急にすねて怒り出し、どうしたのかと尋ねると
「お友達(2歳半の子)が、シャボン玉であそばはらへんねん!!」
と怒っています。
同年代のお友達が同じ遊びをしないと言って怒るのならまだしも、
小さい子が自分の思惑と違った行動をすると言って怒るなんて・・・。
しかも、そんな些細な事でそんなにヘソを曲げないでもいいのでは?
何を言ってるの?って感じです。
しばらくすると、またシャボン玉であそびに戻って来てくれたので、
娘も機嫌を直したのですが、今度はシャボン玉液がなくなった!!と
怒り出し、帰りにシャボン玉買おうと約束してその場は収まりました。
また違う場面ですが、ファミリーコンサートに行った時には、
イスが坐りにくいといって機嫌悪くなってしまい、
やっと座ってくれたかと思うと会場でやっていた
手遊びがうまく出来なくて(推測)不機嫌になり・・・。
友達と一緒に行ってたので、帰りにお茶でもしようと歩いていると、
会場にある池で遊んで帰る!!とゴネだす。
説得して連れ出しお店に入ると、席が嫌だと座らない!!
お友達とかけっこ競争をして負けると「自分が一番になりたかった!!」と言って怒り出す。
一事が万事そんな感じで、娘の対応に追われてしまいます。
人と一緒だと、特に怒り出したりしないか、ハラハラします。
何で機嫌を損なうか推測がつかないのも困ってしまいます。
もう、4歳半になろうというのに、こんな感じで、
つくづく嫌になります。
なるべく、彼女の気持ちに寄り添うようにとは心がけはしてるのですが
いつもそうはいかず・・・・、
イライラすると、叱り飛ばしてしまいます。
言葉も遅かったので、まだ幼い部分が残っているのかもしれません。
こんな感じのお子様はおられますか?
また、どういう対応が望ましいでしょうか。
わがままな4歳の娘
掲載日: 2009年5月15日更新日: 2015年7月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 生後6か月の息子がいます。 私は自営業で、ある程度時間など余裕を作れるので妻の育児の大変さなどから在宅にて仕事をし、家事の全般を引き受けてやっていました。 しかし、息子の夜泣きやぐずりが激しくお互い睡眠不足、恐らく妻も私...
- 高機能自閉症の息子(小学五年生)に悩みます。小学校は普通級判定のため普通級通いです。普段悩んでいる息子の特徴について、ただ流し書きしてしまいます。自分でも相談したい部分を掻い摘む事が出来ず、だらだらと申し訳ないですが、読ん...
- 私には結婚して2年半の旦那と生後4ヶ月の子どもがいます。 昨日、旦那が某ブランドのバッグを2つ買ってきました。普段あまり高いものを人に送ったり買ったりしない人なので、驚きました。 訊ねると、私の妹2人への誕生日プレゼント...
- RSウイルスの予防接種にシナジス注射がありますが、これは早産児や低出生体重児、先天性疾患がある乳児は保険対象に入るのに、よくいろいろな病院やクリニックのSNSで探していると感染したら重症化しやすいリスクに生後6ヶ月未満の赤...
- 生後10ヶ月児の水分補給についてご相談です。 現在、母乳は寝る前5分くらいしか飲みません。 夜間断乳を始めてから、離乳食は3食出した分は完食し、足りなさそうな時はフルーツやおやきを足している状態です。 さらに朝食と昼食の間...