2歳10ヶ月男子のママです。現在子供は10月から月2回療育に通っています。8月に行った検査では年相応でした、また3月に再検査です。まだ医師の診察は受けていません。
2歳前後から2語文が出始め、今は2-3語文を話す感じなのですが・・。会話が成立しなかったり、その場に関係ないテレビの内容の話をしたりするので、それはやはりこの子の特性なのか何なのか・・と悩んでいます。
普通の簡単な会話は理解するのですが、例えば、
・「●●食べる?」→「食べる~」
・「●●片付けて」→「はーい」
・「それ誰にもらったの?」→「●●ちゃんにもらったの」
なんて簡単な事は会話になります。お友達とも「貸して」→「いいよ」、「ごめんね」→「いいよ」、「ありがとう」→「どう致しまして」なんてやりとりはできます。
また例えば一緒に遊ぶお友達が泣いちゃったりすると、「●●ちゃん転んでえーんしてる」とかその場の状況説明してくれたりするんですが・・・突然いきなりマイワールドに入っちゃったりするのでよく解りません。
新幹線や電車が大好きなので、いきなり新幹線の●●系だとか特急の名前だとかを言い出して「出発します」とリモコンやら何やらで遊び始めたり、何か急に喋りだしたと思ったら、自分はお店屋さんみたいでレジの真似して「ピッ」とかやったりしてます。
お風呂で体を拭いてるのに、いきなり「おでんくん、泣いちゃったよ」とかDVDの内容を言い出したり・・テレビの内容はよく日中もいきなり喋りだします。一緒に見てる私だから、「あ~そうだね、●●だったね」とか対応できるけど、他人が聞けば???です。
また怒ったりした後、必ず「ママ、良かったね~」と言います。私にしたらこの状況で何で「良かったね~」なんだ・・と思うのですが。
話が通じない事で私もイライラして怒ったり、指示した事(お着替えとか)をやらなかったりで怒ったり、なんだか怒ってばっかりで、毎日反省しています。私が毎日怒ってばかりだから、私も会話してないんだろうなと思うのですが・・。
言葉は子供によってぺらぺらか遅いかは開きがあると思うのですが、同じ位のお子さんってどんな感じなんでしょうか。
4月から幼稚園なのですごい心配です。それでなくても3月末生まれなので幼稚園の授業やお友達についていけるのか・・。
またこうした方がいいというアドバイスありましたらお願い致します。
会話について
掲載日: 2009年1月30日更新日: 2015年7月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...
- Qバストの大きさと、子供に授乳させやすい、させにくいは関係がありますか? バストはお椀型なので、大きくても小さくても赤ちゃんの飲みやすさは変わらないと思うのです。 ご存じの方おられたらよろしくお願いします。 (自分がまな板...
- 現在妊娠5週目。 私20歳三年制の短大2年生、彼21歳社会人1年目でお互い実家暮らしです。 6月に入ってすぐ妊娠していることが発覚しました。 周りの子たちが妊娠していく中、『私達は気をつけようね』と話もしていて、ゴムだけ...
- 夫婦共に25歳、息子2歳の3人家族です。 旦那は激務で朝から夜まで仕事、私は専業主婦です。 付き合っている時は漠然と子どもは2人と思っていました。しかし、妊娠中に「何で検診に付いて行かんとあかんの?」や、妊娠で変わってい...