1歳6ヶ月の男の子です。もう少しで7ヶ月です。
3ヶ月ほど前から「少し違うな」という違和感があり、
ネットで調べていると自閉症に見られる兆候があり不安が取れません。
(1)言葉が出ない
パパ・ママ・まんま等も言わない。最近、いないいないばあの
絵本などを見ると「いないいない」と言う。・・絵本に興味を持ち出したのは
ごく最近です。それまではただめくるだけ・絵本を棚から引っ張り出すだけでした。
今は気に入った絵本のみ読んでもらいたいときは持ってきます。
こちらがママと言うとママママみたいな感じで言ったり言わなかったり。基本ほぼ言わないですが・・
あとは「ア」とか「ブ」とか言うくらい。
車を動かして私がぶーぶーと言うと車を動かしながら「んー」とは言う。
私が食事しているといただきますの「イター」を手を合わせる感じで言う。(特に言わそうとしているわけでもなく、勝手に言う)
(2)こちらの呼びかけに反応しない
以前は名前を呼んでも何か言ってみても無視でしたが、最近は名前を呼ぶとまあまあこちらを見ます。ただ名前を理解して反応しているのかどうか微妙。
(3)つま先歩き
一時期しなくなったのですが、最近またやるようになりました。
靴を履いていてもやります。結構な頻度で見かけるようになりました。
体の発達は比較的早く、歩くのは確か10ヶ月とか11ヶ月だった気がします。
(4)指差しをしない
ワンワンどれ?などできません。なにかを指さして訴えかけてくることもありません。
(5)人見知りが激しい
外ではそうでもないですが、知らない人が家に来るとギャン泣きです。
帰るまでなかなか泣き止みません。
でもそうかと思えば、スーパーなどで知らないおばあちゃん等に頭をなでられたり
したときはニコニコしています。
(6)クレーン?
折りたたみ携帯をあけて欲しい時に、手に渡してきます。手を閉じていたら私の手を開いてでも
持たせて開けてもらおうとします。
(7)ボタンが好き
テレビやエアコンのリモコン、パソコン、電話等、押したら光ったり音が鳴ったり
するものが好きみたいです。無理矢理やめさせてもそこまで怒ることはありませんが
いやがります。こだわりのような・・・でもおもちゃでもボタンを押したら音が鳴ったり光ったり
するものはたくさんあるから普通のことの様な・・・
長時間押し続けるという事は無いですが。。
一番気になっているのは以上です。
(1)で書いたいないいないばあですが、特に絵本を読んでないときでも
思い出したようにいないいないと言い出し、なぜか顔ではなく耳をふさぎます。
あとはたまになにかむにゃむにゃ言ったり言わなかったり。
(2)でも、こちらの言う言葉を理解しているのかどうかわかりません。
「ポイして」も機嫌がよければしますが、言葉に反応してポイしてるのか、
ポイするものを渡されたことによって、ただゴミ箱に持っていっているだけなのか、
ゴミ箱を見せたことによってここに入れると思ってやっているのか・・・
毎回やるわけでもなくたまにしかしません。
(3)のつま先歩きも以前は靴を履いていたらやりませんでしたが
最近はやるようになりました。
(5)では、以前児童館など行った時には泣いてばかりで楽しむということは
少なかったです。迷惑になるので中に入れませんでした。
おもちゃで遊ぶ時は遊びますが、おもちゃしか目に入ってないみたいで
他の子が使っていてもおかまいなし。他の子は見えていないようでした。
(児童館でマイクで先生が何か話すと泣き出す)
目が合わないという事はそれほど感じませんが、すごくよく合うと言うわけでもないです。
抱っこしていたらあまり合いませんが、少しはなれた所から呼ぶと合ったりします。
くすぐったり、かくれんぼみたいなことをしてみたり、追いかけっこしたりして遊ぶとキャッキャと喜んで大笑いしたりしています。抱っこしているときに息子が私の顔を触ってくるので、「顔をたたいたな」
といってくすぐったりすると大笑いしています。あと何か投げてそれをしかるような事をすると、
また大笑いです。わざと何かして私の反応を楽しんでいるような感じです。
これはコミュニケーションが取れていると言えるでしょうか。。。
食事は嫌いなものは今のところあまり無い様で、だいたい何でも食べます。
お茶や水などは好きではないかなというくらいです。
最近は自分の食べたいものをフォークで取るようになって来ました。(たまにですが)
たまに手づかみしますが、手が汚れるのを嫌がる感じはあります。
基本的に手先は不器用ではないと思います。ちゃんとフォークも持って使いますし
積み木も何個か積みます。ちいさなゴミとか起用に拾いますが
それはそれで不安な気分になります・・
かなり長文になり読みにくい文章で申し訳ございません。
いろいろ不安な気持ちがぬぐえません。
文章ではなかなか伝わらないと思いますが、
自閉症であったとしてもなかったとしても
言葉等、発達を促すのにはどんなことをしていけばいいのでしょうか?
自閉症かもしれない
掲載日: 2011年9月12日更新日: 2015年7月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠についてお聞きしたいです。 私の不注意もあり、他の男性に無理矢理されてしまいました。 批判はなしでお願いします。。 基本周期は30日。 前回の生理は3/3で最終の生理は3/29で26日になっており、 排卵日予定は4月...
- 友人の結婚式に出席してきました。 招待の段階から「えぇ…」な部分が多く、なんだかとても複雑な気持ちに。 しかし、おめでたい席ですし当方の心が狭いだけなのか… 他の出席者には正直に言えないので、ここの方々がどう感じるか聞き...
- 12月に産まれ1ヶ月程度は脂漏性湿疹が軽度ありまが、入浴後の保湿で良くなっていました。その後生後2〜4ヶ月の間はとても綺麗な肌でした。 ですが、4ヶ月後半から目の周囲を中心に湿疹が出来ました。石鹸や保湿剤を変えたということ...
- 今年から0歳の娘が保育園に通い始めたのですが、同じクラスのママから声を掛けられ、私基準ではありますが、その方の異常な距離の詰め方に戸惑っています。 初対面は入園説明会でしたが、その時は会釈くらいで特に何もありませんでした...
- 夫婦ともにアラフォー、生後5ヶ月の第一子がいます。都内から夫の実家(四国)に帰省するにあたり、夫は往復1泊しての自家用車を主張。私は子どもを長距離移動させることと自身の体力の心配(乗りながら子どもの世話、到着しても夫はのん...