2~3歳の男児(仮にAとします)の下記の遊び方について、母の心の持ちようをアドバイスください。
現在、妊娠中で、傷つきやすくなっておりまして・・・柔らかめでお願いしますm(_ _ )m
2歳の頃、公園で4歳位女の子達に寄って行き、一緒に遊んでいる気持ちで混ざっていました。「混ぜて」や「一緒に遊ぼ」を言わず、ただ近くに居て、女の子達が走り出すと、追いかけっこをしているつもりで、キャッキャッはしゃぎながら、それはそれは楽しそうに追いかけて行きます。どんどん離されると「まてまてー」なんて言いながら。でも、女の子は、一緒に遊んでいるつもりがないので、Uターンして、Aの横を無視して走り去ります。それでもAは、また追いかけます。その内女の子はいなくなり、Aは寂しそうにします。私は、Aに「行っちゃったね。あっちに用事があるみたい。一緒に遊べて良かったね」と声をかけると、Aは普通の表情で、滑り台の方に走っていきました。
3歳になってからも、公園で小学5年位の女の子4人の側に寄って行き、女の子達が話しているのを、見上げてフムフムと聞いています。そして、女の子達が滑り台を滑ると、間に滑り、振りかえって「早くおいでよ~」と満面の笑みで声をかけています。女の子がまた滑ろうとぐるっと走ると、Aは追いかけられてる気持ちで、「きゃぁー」と喜んで手をパタパタさせながら走って行きます。でも、女の子達は、まるっきりAを無視していて、その内Aの行動とも全くリンクしなくなって、Aが寂しそうなので、私が、「A、一緒に遊ぼ♪」と近寄ると「ダメー」と押され、暫く一人でいました。その内、女の子達が帰って行くので、Aが「バイバーイ」と大きな声で言ったのですが、誰も反応してくれませんでした。その後Aは一人で少しうろうろし、私と少し遊び「帰る」と言うので帰りました。
この、一緒に遊んでるつもりなのに、無視されてしまう状況を見ると、何だか切なくなってしまって・・・2歳の頃は、楽しい時間もあったし良かったと思っていたのですが、3歳の例の時は、Aがかわいそうになってしまって。でも、かわいそうって思う事じゃないのかなとか・・・。小学5年位の子達に「一緒に遊んであげて」と言おうかと思ったのですが、そんな事言われても、女の子達も困るかなと思って、言えませんでした。
子どもの世界には並行遊びっていうのがあるらしく、この調子で、寄って行って、一緒に楽しく遊べる事の方が多いのですが、たまに無視されているのを見ると、かわいそうに思ってしまって。
これを書いていて、A自身に「一緒に遊ぼう」って言うんだよって教えようかと思いましたが、他に心の持ちよう(こう考えれば良いんじゃない?!)とか、こうすると良いよとかありましたら、アドバイスお願いいたします。
長文読んで頂き、ありがとうございました。
2~3歳男児が公園で年上女児に無視された時・・・
掲載日: 2013年6月21日更新日: 2015年7月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...