多動性障害について教えて下さい。
2歳5ヶ月の長男の事です。
初めての所で、キレイでとても病院(小児科)とは思えない可愛らしい建物・室内で、玩具等用意してあって、長男はジッとしておらず、うろうろしたり、病院に用意してある玩具を出してきて遊んだりします。。
保育園等も行っていないので、同じくらいの子供達が居ると嬉しくてテンションが高くなります。
大きいデパートやスーパーで、好き勝手に走り回って、迷子になったかな?と探したら、1度行った事のある遊び場(幼児用の広場・ゲーム機があるところ)で1人で遊んでいたり、そこの店・店の遊び場と1フロアを全て把握しているようです。
本当に迷子になったことは無く、居ないと思ったら必ず遊び場に居ます。
様子を見ていたら、自分で満足したら、必ず私も元へ戻ってきます。
私は、こういった落ち着きの無い行動は2歳だから(一番手の掛かる2歳だから)・・・と思っています。
私の言うことは全て理解をしています。
こういった行動は2歳児にしておかしい行動なのでしょうか?
多動症(多動障害)とは、素人では分からないのでしょうか?
また、多動障害とは一時的なもので治るものなのでしょうか?
落ち着きが無いとは常に落ち着きが無い場合を言うのでしょうか?
それとも、家以外の外でのことでしょうか?
外でも手を繋いで歩いたりもしますし、家ではジッと玩具テレビに夢中になっています。
診断をされたわけではありませんが、そう言うことがあると知り、心配になり、一気に質問しています。
もし、疑いがあるようなら、早くに診て貰わなければともおもいますので、宜しく御願します。
ただ、不安をあおるだけの回答ではなく、詳細に教えていただけたらありがたいです。
多動性障害について教えて下さい。
掲載日: 2010年7月29日更新日: 2015年7月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...