先日、娘、年長の運動会がありました。
主人の両親が遠方から見にきました。
娘は少し内股気味なのですが、かけっこもリレーも上手にでき私は大満足でした。
娘は運動が好きで、色々なスポーツをやりたいと言っています。
主人は「それなら内股を直そうね。」「もっと早く走れるよ」と娘にアドバイスしています。
運動会で主人の両親は内股がすごく気になったようで、娘に
「内股はアカンで~」「はよなおさな~」と何回か注意しました。
私は祖父母はそんなこと言わなくていいのにな~と思い両親が帰った後主人に
「あんなに娘に言わなくていいのに!!」と怒りました。
その後、私の両親と主人の両親が電話で話す機会があり、運動会の感想など何気ない会話の中で
主人の両親が「娘ちゃん内股すごいな~、あれはなおさなアカン」と何回も言ったみたいです。
私の両親は健康ならそれだけでいい。
すでに健康でかわいくて素直な子だからこれ以上は何も望まない。
という方針です。ですので主人の両親の言ったことにすごく違和感を覚え、
多少怒りすら湧いてきたようです。
自分達は祖父母なのだから教育方針やその他細かいことは親に任せるべきだと言っていました。
私もそれでいいと思っています。
主人は小さい頃から勉強、運動何もしなくてもいつも一番で当たり前。
私は持病があるので運動はいつもビリ、勉強もがんばっても平均点以下のような子供でした。
まったく正反対の子供を育てた祖父母達の教育方針が違うのは仕方がないのですが、
せっかく縁があって親戚になったので、できれば仲良くしてもらいたいのですが、
これからどのようにしていけばいいか分からなくなってきました。
主人は親にはっきり言えないみたいで困っています。
みなさんアドバイスをお願い致します。
祖父母同士、孫の教育方針の違い
掲載日: 2014年10月15日更新日: 2015年7月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...