子供が少年野球をやっています。
ジュニア(4年生)で4年生の数が少ないので、9番ライトでレギュラーです。
守備はそこそこできてるのですが、問題はバッティングです。やや体が小さいのと本人のやる気の問題で
あまり打球が飛びません。打つだけなら、我が子ながら3年のもうちょっと思い切りの良いバッティングをする奴を出してやってもと思うほどです。
しかし、監督的にはただでさえ数的に3年生の応援が必要な上に、3年生の力を借りるつもりも無いようで、4年生の大会として4年生中心にやっていくようです。
子供は右打ちですが足は速いので、変な癖が付いた右打ちを捨てて、左打ちでせめてバントヒットなどが狙えるように左打ちに転向して小技中心にして行こうか迷い中です。
現状は、
左右どちらでも打てる。
右打ちの方が本人は得意らしいが、トップを作れていないなどの大きな欠点がある。
左打ちは割と素直にバットが出てる。
右打ちでいつもトスバッティングなどしてるが、本人のやる気もあいまってあまり結果が出ていない。
右でひたすら鍛えていくべきか、左に転向させるかどうしたものでしょうか?
ちなみに強打の中心選手にしたいとも思っておらず、せめてチームの足を引っ張らん程度の出塁など攻撃面での貢献が多少でも上がればと思います。
子供が少年野球をやっています。
掲載日: 2010年10月17日更新日: 2015年7月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...