4歳4ヶ月の息子の事です。食べる時に姿勢が斜めだったりします。時間がたつと後ろを向いていたり、手を机にトントン鳴らしてリズムを取って遊んでいたり、椅子から降りてグデンとしたり、足を動かして、とにかく落ち着きが無いです。
車の通る道路に飛び出したことは無いものの、目標にしている建物を見つけると手を振り払って一目散に走りだし、自転車にぶつかりそうになった事も数回あります。
エレベーターのボタンを友達より早く押すために、走り出し、前にいた女の子にぶつかりこかせてしまった事もあります。
とにかく一つの物を見ると、周りが見えなくなるようです。
危ないから手を繋いでと言っても聞き入れてくれません。
なので最近は、離れないよう強く手を繋いでいます。
最近、発達相談に言って検査を受けても、ちゃんと座って検査を受けれたり、幼稚園では落ち着きは無いものの列を乱したり教室を飛び出したり、気になる行動は無いようです。
何が何だか分からず困っております。
4歳4か月頃の男の子はどんな感じでしょうか?
4歳ヶ月の息子。ADHDの多動なのか?
掲載日: 2014年11月2日更新日: 2015年7月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...