4歳の娘を持つ母です。先日、娘が小学生に辛く当たられ傷ついております。
その子は近所の小学生(現在6年生)女子です。
一緒にいたのはその友達(5年生、1年生)の女子計3人です。
近所ということもあり、娘が赤ちゃんのときから、その子たちはうちに遊びに来て
クリスマスパーティをしたり、クッキー作りをしたりと、楽しく過ごしていました。
(ご家族の方には許可をいただいていて、親同士も一緒に飲む仲でした。)
しかし、ある日、子どもたちをお預かりして、私が運転で、夕方からのバーベキューに
いったことがありました。
帰りが遅くなることを心配した私が、子どもたちに「そろそろ帰ろう」と伝えると、
その6年生と5年生は「まだ帰らない。まだ大丈夫。」というので、その2人を主人に頼んで
他の子供達だけ先に家に送りました。
そして会場に戻り、説得して残りの2人も車で送り届けました。
しかし、帰りの車の中で、5年生が親に電話するというので携帯を貸した所、帰りが遅いと親に叱られて車の中で泣き出してしまいました。
時間は20時半くらいだったと思います。
私も一緒に謝罪しに行くと、あまりいい顔はしませんでしたが一応許してもらえました。
6年生の家にも送るのが遅くなってすみませんと謝罪の電話をしました(念のため)
すると、「あなたが他の子を先に送るためいなくなったせいで帰りが遅くなったと聞きました。」と
言われました。びっくりです。
私には帰りたくないといって帰宅を拒否し、自分の親には私のせいで帰りが遅くなったと言ったようなのです。
ちなみに、バーベキュー会場から家までは車で20分位あります。往復40分です。私はその子たちのわがままを聞いたせいで(自業自得ですが)その道を2往復したあげく、帰りが遅い原因という濡れ衣を被されてしまったのです。
ちなみに私は子供が好きだと当時までは思っていて、その子たちをすごくかわいがっていました。
学校の悩みなどを聞いたりして、優しい近所のお母さんになったつもりでいい気になっていたのかもしれません。しかしそのことで、その子たちに裏切られたような気持ちになってしまいました。
その日以降、私は近所の子供が怖くなってしまい、遊ばなくなっていました。挨拶はしていましたが、家にあげることはしなくなっていました。(ちなみに、帰りが遅くなったのは彼女たちが帰りたくないと言ったから、というのは、親に言いませんでした。ショックが大きく動転したのと、伝えると子どもたちが叱られてしまうだろうなという気持ちがあったからです。)
それから半年以上たったある日のことです。
その3人の小学生が公園にいました。娘が喜んで、「私も公園に行ってくる!」というので、送り出しました。
しかし数分で戻ってきて、泣いているのです。聞くと「皆の名前を呼んでかけて行ったのに逃げてどっかに行っちゃった。」というのです。
集団で娘を無視して逃げてしまったのです。
娘をなだめて子どもたちを探しに行くと、1時間後くらいにみつけました。6年生は私を見るなり一人でまた逃げて行きました。
5年生に優しい口調で「さっき娘が声をかけたのに、なぜ逃げたの?」と聞くと「えっ、知らないよ?話しかけてこなかったよ」と言いましたが、目が泳いでいます。
そのあと1年生におなじ質問をしました。すると「ちがうよ!私いっしょに遊びたかったんだよ。でも○ちゃん(6年生)が口聞いちゃダメ!って言って、みんなで逃げようっていうからしょうがなくて~」
と教えてくれました。
それですべて事実がわかった気がして、子どもたちの親に説明しに行きました。そのとき、バーベキューの帰りが遅くなった本当の理由も話しました。
「あれ以来私は子どもたちと遊ばなくなったから、その6年生は面白くなかったのかもしれません。けれどそれが4歳の娘に当たることになっているんだったら我慢できません。」と泣きながら言ってしまいました。
5年生、1年生の親は理解を示してくれて謝ってくれて、今後のことを話そう、と別の日に食事に誘ってくれました。
6年生の親は、最初は平謝りしてくれたのですが、だんだん言い訳が出てきて「でも言ってもダメなんです。私の言うことも聞かないんですから」「あの子もかわいそうなんですよ、一番年上だからみんなの面倒見させられて」(そんなこと一度もしていません。今回は娘を一人で公園に行かせましたが、それはもうすぐ5歳になるからで、今までは私のいないところで娘と友達を遊ばせたことはありません。)
「あなたのうちは一人っ子だから、子供のために近所の子たちを集めてたんでしょ?」などと謝罪の合間に失礼な言葉がチラホラと出て、ああ、本気で謝ってないな…という感じでした。
その後6年生が帰ってきたので「なにか言うことないの?」と聞いたら「別に」というかんじでした。
次の日も子どもたちが公園にいました。前日、親同士で話し合ったこともあり、今日は大丈夫かな?と娘を送り出しました。子供は嬉しそうに皆の輪に入ったので、ホッとして遠くから見ていました。
しかし、30分もしないで帰ってきました。どうしたの?と聞くと「○○してあそんでたんだけど、いつまで待っても私の順番が回ってこないの」と言いました。
無視はしなくなったけれど、いじめ方が前日より悪質になったと思いました。これも無視といっていいと思います…。しょんぼりしている娘がとにかく気の毒で…。その後は児童館に行ったり幼稚園の友達と遊ぶ機会をつくったり、娘が元気に過ごせるようにしばらく必死でした。
2日目のいじめについては、1年生と5年生の親にだけ報告しましたが6年生の親とはもう話す気になれませんでした。
1年生と5年生の親は「うちの子たちも6年生のいいなりで…こわくて従ってしまうのだと思う。登校班も一緒で、一緒の時間が長いから、もめることもしにくい」と苦しそうにお詫びしてくれました。
そして5年生と1年生は、6年生がいないときにまた遊びに来てくれるようになりました。
来年にはその6年生は中学に行きますし、子供の小学校入学には影響はないように思っていました。
しかし、先日、うちに遊びに来た1年生が、その6年生のマネをしていうような言葉遣いをしていたんです。6年生と一緒の時間が多いその1年生は、あきらかに影響を受けてしまった感じがしました。
娘がままごとの配役で嫌なことを言われ泣きだすと、無視しだし、私が仲裁に入って仲直りしたあと遠くで様子を見ていると、「今度泣いたら私帰るからね!」「あ、泣く?泣くんだ?私帰っちゃってもいいの?」と、大げさかもしれませんが脅迫まがいです。
あ、もうダメだ。近所の子達みんなあの6年生に染まってる…と思いました。
もしかしたらこの1年生は、自分がされていることを年下のうちの子にそのまましているのかもしれません。もしかしてこの子もいじめられてるのかな、とも思いました。
まだ気が早いですが、この1年生と娘はおなじ登校班で小学校に行く可能性が高いなと思いました。
小学校までは遠く、片道徒歩で50分くらいです。
私は一緒に行かせられないと思っています。
小学校を学区外にして違うところにするか、小学校に相談してみるか、2年後のことですが本当に悩んでいます。
小学校はまだ入学していないのに相談したらお門違い?でしょうか。地元のいじめダイヤルなどにかけるべきなのでしょうか…。
ちなみに幼稚園ではお友達と楽しく過ごしているようで、それがとても救いになっています。
ここまでの長文、さいごまでお読みくださって本当に有難うございます。
小学生のいじめ
掲載日: 2014年5月12日更新日: 2015年7月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 子供を持つか持たないかについて考えています 内容が近かったので他の方の質問を引用しています 既婚・世帯収入3000万円程です。 子供がかわいいのは12歳くらいまでで 現在において、個人的にはデメリットをメリットが大きく上回...
- 叔母に結婚を急かされてイライラします。私ももう23歳の社会人になったので仕方ないですが… まだ新卒で資格勉強、仕事内容も覚えるのに必死です。最近毎日金縛りにあい鬱と中度の不安障がいと診断されました。過去のいじめのトラウマや...
- 育休中、0歳2歳の母親です。 核家族フルタイム共働きは厳しいですか。まわりはみんな祖父母の助けがあったり、妻はパートという家庭です。 私は公務員で、旦那と給与がほとんど変わりません。物価も上がって一人の給与では生活費で無く...
- 20代前半です。私は人と感性が違うことにとても悩んでます。例えば夜まで東京とかの街で遊ぶことにすごく抵抗があったりクラブとかラブホやカラオケバーみたいな大人のお店とかみるとうわぁってなって嫌だなって思ったり…まだまだ子供み...
- 私には2人子供がいます。 女の子5歳、男の子8歳。 私は4年前に主人の不倫によって揉めました。 結果、仮面夫婦になりました。 第二子を妊娠する前はまだ夫婦関係がありましたし、愛情表現もしてました。 しかし、徐々に亀裂が入...