質問タイトル通り力が抜けます。いつ頃かといいますと、高校の時なんですけど、陸上部に所属していて、2年生ごろから、全速力で走ると力が抜けます。一定のペースでゆっくり走るとそんなに力が抜けることはすくなっかたんですけど、短い距離100~400メートルといった全速力で走るとスタートしてすぐに力が抜けます。力が抜けるといっても痛みは全くありません。力が抜ける時間は10秒もありません。当時はやっぱり、陸上なので一瞬のタイムロスが命とりなすし、力が抜けている時は左手が変な感じでなので見た目の面で気にしていました。気にして走る前に力ぬけるなよと思えば思うほど、力が抜ける悪循環的な感じなりました。一時期、練習しても全然タイムが上がらなくて、外科の病院に行きました。すると貧血であると言われ、力が抜けることを言うと、脳には異常ないと言われ、一応神経系の先生に診てもらたけっど、問題ないといわれました。そして、陸上部を引退して、まあ全力で走ることなんかないから、力が抜けることはないやーと思っていたんですけど、高校3年の学校生活でも走らなくても椅子から立つ時や廊下を歩いてる時にも力が抜けました。決まって左腕と左足同時なんです。まだ、右側も力が抜けるならいいんですけど、必ず力が抜けるのは左なんです。静止してる時はなりません。具体的にどの変の力が抜けると言いますと、左腕は手首から肘のあたりまでで、左足はふくらはぎらへんです。痛みもなく一般生活には支障はありませんが、力が抜けるときは左手が気持ち悪く、そのまま歩くと左足を引きずる感じで見た目の面でかなり気にしてます。だから立ち止まったてストレッチをしたり適当にごまかしてきました。自分なりに考えると、人ごみが多いとこや交差点とかで恥ずかしいから力抜けるなよと思っていて、結局力がぬけたりします。案外無心で何も考えてないと抜けること少ないので、精神面も関係あるのかなと思いました。今は、大学生で就活や就職までにはなんとかしたいです。学校の健康診断の時相談したんですけど、神経科病院に行ってみたらどうですかと言われました。今後、もちろん時間がある時行こうと思いますが、その前に皆さんの意見やアドバイスを聞いてみたかったので質問しました。また、僕と同じ経験や似たような症状がある方いたらアドバイスくれたら嬉しいです。
左腕と左足の力が抜けるます
掲載日: 2009年5月4日更新日: 2015年7月3日
子どもの年齢別新着Q&A
- 二人目の妊娠・仕事・保育園についてです。 長くなります (計画は立ててますが妊娠は授かり物だと言う事は充分理解しているのでそこに関しての指摘は辞めてください涙) 私には来月2歳になる息子がいます。 先週から非定型保育園(...
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...