生後八ヵ月の男の子がいます。
今月から保育園に行きはじめました。
そこで困った事が…
(1)哺乳ビン&マグを一切受け付けず、ミルクが嫌なのかと思いきや、中身を母乳に変えても受け付けず(-ロ-;)離乳食と一緒に飲むお茶はマグでokなのですが、どうしてもおっぱいじゃないとダメ!って頑なです。これに関しては、幸いにも離乳食を食べてくれるので、それでお腹いっぱいにさせようと、保育士さんも言ってくれました。いつも2食分くらいをぺろりと食べます。
(2)こちらの方が問題なのですが…上記のとおり、なにがなんでもおっぱぃという頑なな息子。。。今まで、寝かし付ける時も、どんな時も母乳のみを与えてきてしまっていたせいだと思います…。その癖がついているのでしょう。。。おっぱぃを飲まないと寝てくれません。保育園でも、頑なにおっぱいくれと大泣きし、皆に迷惑をかけてしまっています。おととぃから、抱っこしながら歌を歌い寝かしつけるようにやりはじめたのですが、毎回格闘中です。
寝かし付ける良い方法はないでしょうか。。。
まとまらない文章ですみません。
よろしくお願い致します。
寝かせ方について
掲載日: 2016年1月16日更新日: 2016年1月16日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...