生後1ヶ月の子供が一度におっぱいを飲んでくれずチョコチョコ飲むので困っております。
例えば12時に授乳開始の場合、飲む→休む(起きてる)→泣く→飲む→寝る→泣く→飲む…という感じで最終的に飲み終わって寝かせるまでが13時で約1時間もかかります。
そして、大体14時には泣き始めます。
夜は大体30分くらいでまとめて飲んでくれて間隔も3時間くらい空きます。
明るい時間帯が上記のような感じで、こちらも疲れますし、家事なども思うように出来ません。
授乳の間に休んでる時は、口におっぱいを付けても全く反応しません。
途中寝てしまう時は足を叩いたりして泣かして起こして飲ませてます。
助産師さんには1時間はかかり過ぎと言われました。入院中のマニュアルでは片乳5分ずつを2クールとオムツ替えで30分くらいと書かれていましたが普通はそんなものなのでしょうか?
皆様は授乳開始から終了まで何分かかりますか?また間隔はどの位ですか?
改善方法などアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。
授乳が一度に出来ない改善方法
掲載日: 2016年1月16日更新日: 2016年1月17日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...