2歳0ヶ月女児。
帰宅途中階段を下りる途中、突然左膝を指差して泣き出しました。転ぶ、足をひねるなどの、目だった動きはありませんでした。階段には慣れているのですが、もしかしたら足の着き方を失敗したのかもしれません。抱っこして帰宅したのですが、膝を指差してしばらく泣き、その後立とうとしません。本人はまだ言葉で表現できませんが、膝が痛いようです。
寝かせたり、座らせた状態で脚を伸ばしたり曲げたりしても痛がりませんが、立たせようとすると号泣します。膝が気になるようで、時々自分の手で触っています。抱っこしている間は痛がっているほうの脚もぶらぶら動かしたりしています。もう治ったのかな?と思って立たせようとしても嫌がって号泣。自分からはまったく立とうとせず、ずっと抱っこしている状態です。
このような状態なので、今すぐ救急病院へ連れて行くほどではないと思っているのですが、このまま様子をみて大丈夫でしょうか?自分があまり怪我をしたことがなく、症状の程度がわからず不安です。今土曜日の夜なので、月曜の朝まで待つのもちょっと辛い。でも救急病院へ行くほどの症状でもない。どうしたらよいか迷っています。
また、自宅で様子を見る場合、痛がっている箇所を冷やしたりしたほうがよいのでしょうか。
どなたかアドバイスお願いします。
2歳女児 膝を痛がります
掲載日: 2007年9月8日更新日: 2016年1月20日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...