生後4ヶ月になり10日の息子がいます。
4ヶ月になったその日から様子がおかしく
気になり質問させてもらっています…。
すべて4ヶ月になった日からです…
気になることが、何点かあります。
1)
毎日寝かしつけしなくても母乳を飲むと
9時半にすんなりと寝るようになり、、
夜中の授乳も、一回になりました…。
朝は7時半に決まって起きてきます。
三ヶ月の最後の日までは泣いたり、
ぐずったりすることも少なく寝てくれて
お昼寝の時間も4ヶ月になるまでは、
ぐずって30分ぐらいしかしなかったのが
朝寝2時間、昼寝2時間、夕寝1時間ぐらい
のびてしまいました。
4ヶ月になると昼寝は減ると書いてるのに
むしろ増えてしまっています…。
2)
手足をバタバタしていたのですが
足の裏をすりすりしたりだらんと伸ばして
指しゃぶりやおもちゃをつかんで舐める事に
集中していて、足を動かすことが、興奮して
怒ったり、喜んだりする以外なくなりました。
3)
床に寝転ばせて遊んでくれていたのが
膝にお座りさせていないと、
置くと大声で泣くようになってしまいました。
4)
大声で泣きわめくと、体を捻らせて
寝返りをしそうなぐらい怒り出します。
普段は寝返りしそうにないのにです…。
5)
ニコニコ、喃語も多くて機嫌が良かったのに
急にうわ言のような喃語が多くなって、
ぼーっとしてたり無言で遊んでたり
こちらをキョロキョロ見てることが増えて
ニコニコも減ったきがします。
おもちゃを振ったり、喋りかけたり
笑顔で近寄るとニコニコすることもあります
ただ、減ったような気がします。
不機嫌な時が多い気がします。
このように、4ヶ月になった途端なりました
病気なのかと心配になってきました。
神経質になり、何もかも病気じゃないか
普通の子と違うのではないかと心配で…。
追視もしっかりして、首もすわっています…
なにかわかるかたいらっしゃいますか?
生後4ヶ月の息子が…
掲載日: 2016年2月6日更新日: 2016年2月7日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...