長文です。
小4の息子は近くのサッカーチームに所属しています。そのチームはボランティアでお父さんたちが教えてくれているチームです。
息子の学年は人数が少ないですが、リーグ戦をやらせてあげたいと思い、コーチに出来るなら選手登録をして欲しいとお願いして、登録していただきました。
が、4月の最初の大会でチームは負けてしまいました。
息子は絶対に勝つ❗勝てると思ってたのに勝てなかった。それは仕方ないにしろ、みんな、勝ちたいという気持ちが感じられず、嫌になり、違うチームに移りたいと言ってきました。
みんなのやる気のなさは、子供を通してずっと聞いていました。(サッカーするのはダルいとか、辞めたい、練習に来ないなど…)
でも、それぞれの親は自分の子供がそんな事言ってるとは知りませんので、頑張ると言ってるます
私は去年1年間、息子に移籍を進めて来たのですが、今のチームでやりたいという気持ちも分かるので、とりあえ今年度もお願いすることにしたのですが、突然の移籍希望
私としてはチャンスと思い、すぐに移籍に向けて動き出し、4月で今のチームを退団することにしましたが、他の保護者の方は激怒してしまい、コーチたちも息子に対して無視です。
頑張ろうって言っていたのに、突然の裏切り行為、子供が辞めたいと言ってから、引き留めることもなく退団することを決めてしまったことは、悪いことだったんでしょうか?
でも、子供にも言われたのですが、嫌々そこでやるのは嫌だ!と。
移籍してしまうことには変わりないのですが、私の取った早々の行動は息子にとって良くなかったのでしょうか?
ジュニアサッカーの移籍問題
掲載日: 2016年4月27日更新日: 2016年4月27日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...