ちょっと変だな、いやいや普通かもと思いながら3歳9ヶ月の息子の子育てをしてきました。でも、先日何気なくネットでアスペルガー積極奇異の情報を見てうちの息子に当てはまる点がいくつもでてきました。
公園で子供の姿を見ると一緒に遊びたがる。数人で遊んでいる子たちは急に入ってきた息子に、え?なに この子とちょっと引き気味だったり
公園のお兄ちゃんになにかして、止めろ!と言われてもニヤニヤしています。嫌がられていること理解していないのでしょか?私がお兄ちゃんしてほしくないんだってと言ってもなんで?と言ったりすることもあります。
幼稚園の登園時、知らない園児を見てあの子と一緒に行くっと走りだしたり
幼稚園の知らないママさんにおはよーと挨拶したり
テンションが高く幼稚園の友達に登園途中あったりするとジャンプして喜びます。たまに、テンション高いときにダッフィーともいいます。
友達とのパーソナルスペースも近い気がします。女の子を横から間近に見てほっぺにチューするのを二度ほどみました。
なんでなんで?攻撃がすごくてテレビ見ていて、見てれば分かりそうなこともなんで?と質問してきます。言語理解力がないのでしょうか...落ち着きもないですし。
幼稚園ではしばらくは座っているけど、誰かが歩くとつられてたち歩くと。好奇心旺盛なのか気になる事があってもたち歩くとも先生が言っていました。
その割には幼稚園ではお世話好きとも言われました。帰りの支度を自分の分ができていないのに友達の分を手伝って自分の支度はなかなかしないそうです。。
先を見とうせないと不安なのか、出かける時はどこいく?この後はお家に帰る?とかよく聞いてきます。園庭で遊んでいるときも、もう教室に戻る時間?と先生によく聞くそうです。 同じ質問もよくします。
こんな事もありました。私と息子で大浴場の温泉に入った時のことです。混んでいて何人かのお客さんがいました。息子は遊んでいて私から離れてしまいました。ママどこー?と、体を洗っている女の人の顔を覗き込んでいました。ここだよー、と言うと。これママなの?となんだか納得していない様子。普段は私の着ている服や髪型などで判断していて、私の顔を見ていないのかと思いました。こんな事普通ありませんよね?
絵を書くことも、粘土遊びもあまりすきではありません。よって、下手くそです。絵はグルグルとちょっとのジグザグ。丸はかろうじて今日かけました。粘土は丸めることをするか、しないか。
いつも幼稚園から一緒に帰る1人の友達には嫌われているようで、息子と手をつなぎなよとママ友に言われてもやだ!と言われ、意地悪なことも言われます。そのママ友もなんだか私達の事を嫌がってそうな雰囲気も感じますが息子は嫌われていることに気づいていない様子。一緒に帰りたがります。私はそれについても気が滅入ります。
酷いパニックも癇癪も、すごく困るようなこだわりはありません。幼稚園では歌も踊りもするそうです。発語は1歳7ヶ月でした。会話も家族と成り立ちます。とんちんかんな事もいいますが。プラレール、トミカ好き。ごっこ遊びも見立て遊びもする、いつも楽しそうにしている男の子です。
長々と気づいた事を書き出しました。読みにくくてすみません。明後日、市の方に相談の電話をするつもりです。なんだか、いてもたってもいられなくて。質問をしてしまいました。今、本当に混乱しています。眠れないし、食事も喉を通りません。これからの生活がどうなるのか心配で。前向きにもなれません。幼稚園でだれかに言われたのか、早く帰れよ。なんて言葉を覚えてきました。息子が早くも友達にウザイと思われているのかと思うと、ショックです。
息子は本当に可愛です。でも、息子と消えてなくなってしましたいです。生きていくのが恐いです。どうしたら前向きになれますか?
3歳の子供が発達障害かも。死にたくなります
掲載日: 2016年5月15日更新日: 2016年5月15日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...