買い物や予防接種や検診で外出する機会が増えそうなのでそろそろ抱っこ紐の購入を検討中です。今、生後1か月4.2キロです。
新生児からインサート無し縦抱きで使える事、装着が簡単な事、負担が軽い事、おんぶと前向き抱っこ出来たらなお良し、私自身暑がりなので涼しい素材な事が希望です。あまり長時間の外出はしないと思います。ベビービョルンが首すわり前からインサート無しで縦抱き出来るのでいいなぁと思っているのですが、
(1)ベビービョルンONE+Air 慣れるまで大変そう、値段高め、ちょっとごつい?、希望は全部叶いそう
(2)ベビービョルン一番安いやつ→首すわるまたはきつくなったらnapnap(知り合いに簡単だし軽いと勧められた、対面とおんぶのみ可) 装着簡単そう、ごつくない、二つ買ってもONE+Airよりは安い、希望が全部は叶わない
(3)ベビービョルン一番安いやつ→その他の抱っこ紐
一つで済ませるか二つにするか迷い中です。試着出来るお店も遠く試せないので悩んでいます。使用感など教えて頂けると嬉しいです。
他にお勧めあれば教えて下さい!スリングは人から頂いたのですが不器用で上手く使いこなせず、エルゴは夏暑そうなので候補に入れてません。回答よろしくお願いいたします。
抱っこ紐について
掲載日: 2016年6月9日更新日: 2016年6月10日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...