赤ちゃんの頃から酷い人見知り・場所見知りでエレベーターも人がたくさん乗っていると大泣きするような子供でした。1歳頃から定期的(2ヶ月に1度)に療育に相談という形で通っていますが、2歳9ヶ月のときにIQテストを受けた結果92でした。模倣分野が低かったのですが言語能力が高いので平均して92でした。
現在3歳7ヶ月ですが、人の顔がかけません。保育園で顔を描いたそうでみんなの絵が飾っていましたが他の子は顔らしい絵を描いているのに我が子だけ大きなまるにゴマみたいな点がいっぱい・・先生には書けない言い訳をしていたそうです。
体操も出来ないせいか先生に言い訳をしてやらなかったり・・(無理にやらせる方針ではないらしくやらない子は放置)「おかあさんといっしょ」など見ても、一緒に踊った試しがありません。最近は番組が始まるとテレビを消します。
パズルも全然できません(やろうとしない)見てその通りするというのが彼には難しいようです。
IQ92という結果がショックで、民間の療育を探しましたが(市の療育は重症の子が優先なので軽度は入れない。月1の相談が限界です)1回7000円・・・1ヶ月3万近くなるので諦めました。近所で個別で教えてくれる知育教室があり値段も手頃だったので4月から入会しました。とりあえず療育に行ってることは言わなかったのですが、レベルが高く(3歳で小学校1年生レベルの算数)毎回怒られるので子供が不憫になり先日、IQテストの結果を見せました。そしたら「あ~なんか普通と違うなと思いました。軽度ですよね。うちも自閉症の子やADHDの子が来てますから大丈夫ですよ」と言われました。特に診断を受けてたわけではなかったのですが10年以上幼児教育の世界にいてたくさんの子供をみてたのですから、わかる人にはわかるのでしょう。
やはり、言語能力が高いわりに算数ができない凸凹が気になったそうです。
3歳ならまだ高度なことが求められないので良いですが、これから健常児と差が開くとなると落ち込みます。小学校も出来損ないで普通級にいくか、支援級か・・・「はざまの子供」という発達ボーダーの息子さんの漫画も読みましたが、障害まで行かないけど健常ではない「はざまの子」は結局は健常の世界で生きて行かなければなりません。本人にとって辛い人生でしょう。就職も障害児枠には当てはまらないのでフリーターかニートぐらいしか道がありません。あっても底辺職です。
塾の帰り、子供とレストランで食事をしていたら隣の席に高校生の子供がいる母親グループがあり部活だの塾だの子供の頭が悪いだの愚痴っていましたが、健常の子供がいて羨ましいなぁと思いました。
「はざまの子」はどうやって育てれば良いのでしょうか?
3歳児、軽度発達障害かも・・療育できない
掲載日: 2016年6月13日更新日: 2016年6月14日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠3ヶ月目の妊婦です。 里帰り出産時の夫側の気持ちはどんな気持ちなのでしょうか。 前提として、自分の親には妊娠報告済、義実家には里帰りのことが決定してから近日報告予定です。(夫と話し合い、報告する順番を決めました) 夫の...
- 私40歳(離婚歴があり今年20歳の子供が一人) 彼38歳(離婚歴があり小6.小5.小1の女女男) 彼とお付き合いをして二年半。 つい最近、私の妊娠が発覚。9週に入っており、3ヶ月。 彼が告白してくれた時に、結婚前提とは...
- 身内の女の子が赤ちゃんを出産します。オムツを送ろうかと考えているのですが、どのサイズがいいか忘れてしまいました。すぐに大きくなるからMでいいよ、と言われたような記憶があるのですが、別の身内の女の子に聞くとSでいいと言われま...
- 現在妊娠4ヶ月で授かり婚をした者です。 情緒不安定というか、周りの配慮の無さに毎日涙が出ています。私自身も、計画性を持ちもっと余裕を持ってからきちんと順番を守るべきであったと反省しておりますが、相談させてください。 今の...
- 幸せ、楽しい、嬉しいと思うのが怖いです。 私がそういう明るい感情になってしまうことが許されないことだと思い、そういう感情になると悪いことが起きたり誰かが不幸になったり死んでしまうのではないかという恐怖心に襲われてしまい、...