質問というよりたまったものをはきださせてください。
生後三ヶ月になる男の子が居ます。
双子です。
つらいです。
ミルク以外は本当にずっと泣いてます。
ほとんど1人でみてます。
実家は近いですが、家族全員仕事しているので頼れません。
夫は7時に出て行き20時帰宅します。
本来18時30には帰宅できるのですが
毎日1時間残業してくるといって20時になります。
子どもたちは20時には寝かせるので平日ほとんど関わりないです。
昼寝しないかわりに、夜は夜泣きせずスッと寝ますが1日の大半を毎日毎日泣き声のなか生活していて気が狂いそうでイライラします。
子どもの泣き声はこちらが本当に泣きたくなるのですが
子どもは可愛いので直接イライラはしません、この微妙にピーンと張り詰めた気持ちと自由がきかないことが非常にストレスです。
なんで私ばかり、とおもってしまいます。
甘えてると思われますね。
区の多胎児サポートに申請しましたが
手伝いにきていただく時間も保護者が必ずいる状態でないとだめのようで
できれば1時間でも1人で気晴らしに行けたらと思っていたので意味があまりないきがします。
家族もたまにみてもらえますが、なにせ双子なので実母や姉も1人でみきれないようで
私も一緒に世話しながらというかんじでみてもらってます。
夜のミルクは夫も最初交換でしていましたが
起きれないんだってばと言って放棄されてしまったので私がやっています。
ホルモンバランスのせいか月に一度程度でほんとにつらくなり ミルクとオムツのみやって
泣いてても抱っこもせず声もかけず家事も料理もせず過ごすことがあります。
そのときは完全無気力です。
もともと技術職で仕事をもっていたので働くことは好きです。
言いづらいですが
夫の給与のみでは2人を育てらず…
子どもたちが一歳を目処に復帰予定です。
幸せなことのはずなのに
いまがつらすぎて早く仕事したいとばかり考えています。
成長はあっという間だよ!とよく言いますが
本当時間がたつのが遅すぎて
まるで無人島に漂流し日々耐えながらいつくるか分からない助けを1人で待っているようです。
子育て
掲載日: 2016年7月8日更新日: 2016年7月8日
子どもの年齢別新着Q&A
- 生後6か月の息子がいます。 私は自営業で、ある程度時間など余裕を作れるので妻の育児の大変さなどから在宅にて仕事をし、家事の全般を引き受けてやっていました。 しかし、息子の夜泣きやぐずりが激しくお互い睡眠不足、恐らく妻も私...
- 高機能自閉症の息子(小学五年生)に悩みます。小学校は普通級判定のため普通級通いです。普段悩んでいる息子の特徴について、ただ流し書きしてしまいます。自分でも相談したい部分を掻い摘む事が出来ず、だらだらと申し訳ないですが、読ん...
- 私には結婚して2年半の旦那と生後4ヶ月の子どもがいます。 昨日、旦那が某ブランドのバッグを2つ買ってきました。普段あまり高いものを人に送ったり買ったりしない人なので、驚きました。 訊ねると、私の妹2人への誕生日プレゼント...
- RSウイルスの予防接種にシナジス注射がありますが、これは早産児や低出生体重児、先天性疾患がある乳児は保険対象に入るのに、よくいろいろな病院やクリニックのSNSで探していると感染したら重症化しやすいリスクに生後6ヶ月未満の赤...
- 生後10ヶ月児の水分補給についてご相談です。 現在、母乳は寝る前5分くらいしか飲みません。 夜間断乳を始めてから、離乳食は3食出した分は完食し、足りなさそうな時はフルーツやおやきを足している状態です。 さらに朝食と昼食の間...