こんにちは。初めまして。
こちらの質問を見に来て下さりありがとうございます。
言葉がおかしい点ありましたら申し訳ないのですが、回答の方よろしくお願い致します。
現在3歳1ヶ月の男の子の母です。
トイトレ、視野には入れていますがまだがっつりやる予定はないです。
ですが排泄をパンツにしたら不快ということを教えるために今はとりあえず
トイレトレーニング用の紙おむつをはかせることから始めてみました。
トイトレ用紙おむつの効果でおしっこをしたとき不快感から「おしっこした」と新しいおむつをもってくるようになりました。
しかし問題はうんちで、これがなかなか報告してきません。
トレパンにした理由がもうひとつあって、このうんち報告をしてこなくなったからなんですが
2歳10ヶ月頃くらいまでは「うんちした」と報告することが度々あったんですが
3歳になる前後から全くと言っていいほど事後報告をしてこなくなりました。
「うんちしたら、うんちしたって教えてね」と毎度のように言って聞かせますが報告してくるのはおしっこだけでうんちは2、3時間まっても言ってきません。
出先では室内だと臭いが気になりますしずっと待つわけにはいかないので臭いがしてきたら「うんちした?」と聞くのですが
家にいるとき、外で遊んでるときなど自分から報告するまで待ちますが平気で2時間3時間言いません。下手したら一日中言わないかもしれません。
お尻かぶれますし(もう既に赤いんですが)「何か臭いなー?臭くない?」「○○から何か臭いするよ?なにかしてない?」と遠まわしに一度聞くも言わず。仕方ないので「うんちした?してるよね?オムツ気持ち悪くない?」と聞くとやっと「うんちした」と言います。
質問に対して質問をオウム返しで返してくる時があるので言葉の理解能力も低いせいもあるのかなと思うのですが。
どうしたら排泄後にちゃんと「うんちした」と言ってくれるようになるのでしょうか
毎日毎日教えてねと言い聞かせてもぜんぜん理解していないのか言ってくれません。
説明しても質問してもオウム返しで・・・
トイトレ云々より事後報告をしてくれないので困ってます。
やはりこちらから聞き続けるしかないのでしょうか?
来年幼稚園に入れる予定で
その幼稚園はオムツOKなのですが
それまでにオムツは卒業できなくとも排泄報告くらいは自分の口からしてほしいです。
これで最近ずっとイライラしてしまって
さっきも怒鳴ってしまって余計にだんまりです。
怒鳴ったらだめだとわかってるんですがなかなか制御できなくて
わがままにも拍車がかかっていてすぐ泣くようにもなり
このこともあってイライラ爆発の毎日に限界で
うまく立ち回れない情けなさと常にイライラしてしまうことへの嫌悪感とで
泣きそうになってしまって隣の部屋に閉じこもりました。
息子はまだ言いません。
何か解決方法ありましたら
教えてくださると嬉しいです。
支離滅裂なまとまりのない文章ですみません。
助けてください。お願いします。
3歳児。オムツに排泄後の報告について
掲載日: 2016年8月18日更新日: 2016年8月18日
子どもの年齢別新着Q&A
- 妊娠3ヶ月目の妊婦です。 里帰り出産時の夫側の気持ちはどんな気持ちなのでしょうか。 前提として、自分の親には妊娠報告済、義実家には里帰りのことが決定してから近日報告予定です。(夫と話し合い、報告する順番を決めました) 夫の...
- 私40歳(離婚歴があり今年20歳の子供が一人) 彼38歳(離婚歴があり小6.小5.小1の女女男) 彼とお付き合いをして二年半。 つい最近、私の妊娠が発覚。9週に入っており、3ヶ月。 彼が告白してくれた時に、結婚前提とは...
- 身内の女の子が赤ちゃんを出産します。オムツを送ろうかと考えているのですが、どのサイズがいいか忘れてしまいました。すぐに大きくなるからMでいいよ、と言われたような記憶があるのですが、別の身内の女の子に聞くとSでいいと言われま...
- 現在妊娠4ヶ月で授かり婚をした者です。 情緒不安定というか、周りの配慮の無さに毎日涙が出ています。私自身も、計画性を持ちもっと余裕を持ってからきちんと順番を守るべきであったと反省しておりますが、相談させてください。 今の...
- 幸せ、楽しい、嬉しいと思うのが怖いです。 私がそういう明るい感情になってしまうことが許されないことだと思い、そういう感情になると悪いことが起きたり誰かが不幸になったり死んでしまうのではないかという恐怖心に襲われてしまい、...