こんにちは。初めまして。
こちらの質問を見に来て下さりありがとうございます。
言葉がおかしい点ありましたら申し訳ないのですが、回答の方よろしくお願い致します。
現在3歳1ヶ月の男の子の母です。
トイトレ、視野には入れていますがまだがっつりやる予定はないです。
ですが排泄をパンツにしたら不快ということを教えるために今はとりあえず
トイレトレーニング用の紙おむつをはかせることから始めてみました。
トイトレ用紙おむつの効果でおしっこをしたとき不快感から「おしっこした」と新しいおむつをもってくるようになりました。
しかし問題はうんちで、これがなかなか報告してきません。
トレパンにした理由がもうひとつあって、このうんち報告をしてこなくなったからなんですが
2歳10ヶ月頃くらいまでは「うんちした」と報告することが度々あったんですが
3歳になる前後から全くと言っていいほど事後報告をしてこなくなりました。
「うんちしたら、うんちしたって教えてね」と毎度のように言って聞かせますが報告してくるのはおしっこだけでうんちは2、3時間まっても言ってきません。
出先では室内だと臭いが気になりますしずっと待つわけにはいかないので臭いがしてきたら「うんちした?」と聞くのですが
家にいるとき、外で遊んでるときなど自分から報告するまで待ちますが平気で2時間3時間言いません。下手したら一日中言わないかもしれません。
お尻かぶれますし(もう既に赤いんですが)「何か臭いなー?臭くない?」「○○から何か臭いするよ?なにかしてない?」と遠まわしに一度聞くも言わず。仕方ないので「うんちした?してるよね?オムツ気持ち悪くない?」と聞くとやっと「うんちした」と言います。
質問に対して質問をオウム返しで返してくる時があるので言葉の理解能力も低いせいもあるのかなと思うのですが。
どうしたら排泄後にちゃんと「うんちした」と言ってくれるようになるのでしょうか
毎日毎日教えてねと言い聞かせてもぜんぜん理解していないのか言ってくれません。
説明しても質問してもオウム返しで・・・
トイトレ云々より事後報告をしてくれないので困ってます。
やはりこちらから聞き続けるしかないのでしょうか?
来年幼稚園に入れる予定で
その幼稚園はオムツOKなのですが
それまでにオムツは卒業できなくとも排泄報告くらいは自分の口からしてほしいです。
これで最近ずっとイライラしてしまって
さっきも怒鳴ってしまって余計にだんまりです。
怒鳴ったらだめだとわかってるんですがなかなか制御できなくて
わがままにも拍車がかかっていてすぐ泣くようにもなり
このこともあってイライラ爆発の毎日に限界で
うまく立ち回れない情けなさと常にイライラしてしまうことへの嫌悪感とで
泣きそうになってしまって隣の部屋に閉じこもりました。
息子はまだ言いません。
何か解決方法ありましたら
教えてくださると嬉しいです。
支離滅裂なまとまりのない文章ですみません。
助けてください。お願いします。
3歳児。オムツに排泄後の報告について
掲載日: 2016年8月18日更新日: 2016年8月18日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...