現在4歳の甥が発達障害ではないかと疑っています。
甥の祖父がアスペルガー症候群です。甥の父親はアスペルガーではありません。
気になる点をあげます。
・赤ちゃんの頃からほぼ寝ず、夜から朝方まで火がついたみたいに泣き続けることが2歳頃まで頻繁にあった(非常に育てにくい子だった)
・電車、車が異常に好きで記憶力が異常に良い(2歳頃から一度見たり聞いたりした電車、車の名前を覚えて次回見たらすぐに答えれる
一度通ったことのある道なら2歳半頃から違う通り順で通っても覚えている)
・何に関しても、とにかくこだわる(プールに入りに幼稚園に行ったのに、いつも着替えを置いている棚がたまたまその日は使用出来なかったらしく、そこでパニックを起こしてプールに入らず一人水鉄砲をして遊んで帰ってきた)
・テレビを見ていたり、プラレールで遊んでいる途中で一言ご飯食べようかとかそろそろお出かけしようか等声かけをすると火をつけたみたいにパニックになり、いつまでも何を言ってもダメで1時間からひどい時は2時間、3時間くらい大声で泣き続けることがある(この一年くらい特に酷くなってきている、ほぼ毎日このやりとりがある)
・こちらが言った事を真似して言うことが多々ある
・運動神経が鈍くて鈍臭い(よく怪我をする)
・初めてすることを極端に嫌がって絶対にやらない、怖がる
・同じ歳の子達と集まっても輪に入らず、一人ずっと走り回って遊んでいる
他にもあるのですが、今ざっと浮かんでくるのがこの様な様子です。
意思疎通は可能で、目もちゃんと合います。自閉症ではないと思います。
祖父がアスペルガー症候群なので、男の子だし遺伝の可能性も高いです。
親2人は全然気付いてない様なので、もし発達障害の可能性が高いのならば早いうちに病院に連れていって診断されてちゃんと発達障害の子への対応をしてあげてほしいと思っています。
そう思って自分なりに調べてはみたのですが、素人なので自信がなくて…。
詳しい方にお答えいただいて、可能性が高ければ親2人にちゃんと話をしたいと考えております。
話をする場合、どの様に伝えてあげたら良いのかわかりませんが…。親2人はとてもショックだろうなとか考えると私も辛いです。
詳しい方可能性について教えて下さい。よろしくお願い致します。
発達障害
掲載日: 2016年10月1日更新日: 2016年10月2日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...