現在2歳10ヶ月の男児を育てています。
保育園に預けて、平日の昼間は仕事をしています。
相談なのか、ただの吐き出しなのか、ぐちゃぐちゃになってしまうと思うのですが……
毎日まったく言うことを聞かず、ご飯もしっかり自分で食べず、オムツも卒業できず、なかなか寝付かず……
とにかく毎日イライラしてしまいます。
もちろん2歳なんだから「そういう時期」「今だけ」「ママはみんな同じ」と言われればそうなのですが……
仕事が終わって急いでご飯を作ったのに、ほぼ毎日食べたくないと言われると「誰のために栄養考えて、こんなに種類作ったと思ってるの!あんたの時間に合わせるために、こんなに急いで準備したのに!!」と、ほんと作る気がなくなります。
私がスプーンを持って食べさせればまだ食べるのですが、そろそろ3歳で幼稚園(認定こども園)も行っているのにいつまでこんなんなの……といろいろ悩みます。
トイレトレーニングもいろいろ試していますがまったく進まず、幼稚園の先生からも「家でトレーニングちゃんとしてるの?」的な、やんわりと探りを入れられる段階に。
完全に私はなめられいるのか、本気で怒っても「やだもーん」とまったく効きません……
旦那が言ったことは聞きますが、多忙で子どもが起きている時間はほぼ家にいませんし、休みも月2日ほどです。
実家はどちらも遠方で、旦那の転勤で引っ越してきたので友だちも周りにいません。
子どもにいる友人のSNSなど見ていると、みんな「大変だしイライラするけどかわいい!成長するのを見ていて幸せ!二人めがたのしみ」といった感じなのですが、
わたしはただただ毎日イライラして、子どもが自分の敵のような存在にしか思えない状態です。
平日に仕事の休みをとったりして、子どもなしで出掛けて楽しんだとしても、だからってスッキリして頑張れるという感じではなく、結局子どもと会って数分後にはまた憂鬱さで一気に精神的に疲れます。
子どもといる時間のうち、笑顔でいられる時間は1,2割なんじゃないだろうか……と自分でも自分の子どもが不憫に思います。
とにかく毎日、殴り飛ばしてやりたい、窓からぶん投げてやりたい、もう全部投げ出して逃げたい、一人っ子は可哀想と思っていたけどもう一人なんて死んでも無理……
と思うばかりで、こんな母親がほかにもいるものなのだろう?と不安になります。
ただ義務や仕事として育児をしているような気分で、他のお母さんたちに比べて圧倒的に子どもへの愛情や母性的なものが足りないと思うのですが、こんなだめな母親ってほかにもいますか……?
ちなみに出産前から元々子どもは特に好きではなく、あまり小さい子どもと関わりが無かったので扱いもよくわからない、という感じでした。
息子が赤ちゃんの頃もいろいろストレスら苛立ちはありましたが、今ほど子どもに対して敵意のようなどす黒い感情は無かった気がします……
主人の希望で子どもをつくり、自分でも大変だろうけどなんだかんだ頑張れるかな、と思っていたのですが、
やっぱり母親になる資格なんて無かったのでしょうか
子どもにイライラする
掲載日: 2016年11月27日更新日: 2016年11月28日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...