子供が幼稚園の降園時に園のとなりの公園で遊ぶのですが、そこの歴代(?)ママが
なんかちょっと、なんだかな・・・な感じです。
1人目(Aさん)
ちょっとしたことですぐにおたおたして、ああ、とか悲鳴のような声をあげる。
その人の子供が砂場で遊んでいて、膝にちょこっとだけ砂がついた
滑り台の階段を(ごくごく普通に)上っている⇒あ、あ、あぶない、おたおた
車を路駐にしているのですが、縁に寄せて止めるのではなく、道路のなかほどに止めている
(通ろうとする車にクラクション鳴らされても、普通に聞こえるところにいるのに、ボケタンとしていて、動かそうともしない)
園の行事で、母親参加の仕事があるとき、他のママたちは率先して仕事をしたり、なにをしたらいいかわからない人は「こっちなにか手伝うことありますか?」とか「わたし手が空いてます」などとやっていたり、子供たちの面倒を見たりしているのに、Aさんはただぼけっと突っ立っているだけ。
これが若いママならいざしらず、45歳近くでの高齢出産だったらしく、子供が5歳の今はアラカンです。そして自身の母親を「まま」とよび、「まま」に毎日自宅にきてもらって、家事、食事の支度、家での子供の世話いっさいをしてもらっているという話を、本人から聞きました。
彼女の唯一の仕事は、子供を幼稚園に送ること、お迎えにきて公園遊びに付き合うこと(そしてなんでもないことにおろおろはらはらし、きゃーきゃーと悲痛な悲鳴をあげること)
それが重労働で、こんな大変な思いをしているわたしは「世の中からいじめられている」「きっと前世で悪いことをしたのね」「(こんなに虐げられているのは)わたしが悪いの」と言っています。
他のママから雑談で声をかけられれば、あからさまに「すーっごく相手したくないけど、一応大人のマナーとして、(いやいやだけど)付き合います。でもどうしてもあなたと会話するのが苦痛で、笑顔がつくれません」的な顔をするので、相手は「あ、わるいことしちゃったかな」的な感じでそそくさと去っていきます。またなにかに誘われたとしても、なんだか「微妙~そうな
いやそう~な」顔をします。それなのに「わたしは仲間外れにされている。いいの、こんなわたしなんていないほうがいいのよ、みんなそのほうが幸せなのよ」「いじめられている」
Aさんについては、すず(わたし)に実害ないじゃん!と思ったそこのあなた
次は実害もはいってくる「なんだかなー」なママの話をします。
次に来るは年少さんのお子様をお持ちになるBさん。
Bさんのお子さん(bくん)は、まだまだ自分の欲求や衝動を我慢できません。それはいいのです。が
bくんの子供が、わたしの子供を引きづりまわし、あげく(わざとではないが)突き飛ばして転ばせた
このとき、普通の親ならbくんに謝罪させたり、自分がわたしやわたしの子供に謝ったりするとおもいます。
ですがBさんの対応は違いました。
「そんなたいしたケガじゃないんだから、いちいち泣かない。男の子なのに恥ずかしいよ、亜ははははー」
わたしがタッパーにいれてもってきたおやつを、bくんがおもいっきりタッパーに顔をくっつけ、べろべろと執拗になめ続けていました。それをBさんは「bだめよー」と言うだけで、やめさせようとしません。わたしなら、無理やりにでも子供を引き離して、相手に謝り倒すと思います。
また公園から帰るときbくんは、わたしの子供の腕をつかんで、「もっといっしょにいたい」と言って離しません。本当に、20分とかそれくらいしがみついて、かつBさんの車に乗せようと引きずります。これもわたしなら、我が子が余所の子にそんなことをしたら、おもいっきり叱って、無理やり引き離して、相手に謝罪するのに、bさんは「bだめじゃないのー」と言っているだけで、行動にでません。
あげく、わたしはbくんに「おうちかえらなきゃいけないからね」「もう遅いからね」「おばちゃん、夕飯の支度しなくちゃいけない」とアピールすれば
「ええー、今から夕飯の支度するの?(16時前です)ちゃんと余裕を持って行動しとかなきゃ」「スーパーでお惣菜買えばいいじゃない。ちゃんと余裕を持って後先考えて家計のやりくりしなきゃだめよー」
わたしがおやつに持ってきた市販のお菓子は(もちろんbくんのぶんもあります。それがママ付き合いってものです)普通こっちが「bくんも一緒にどうぞ」というところから始まるはずなのに、わたしがガサゴソと鞄から取り出そうとしている時点で
「bも言って、もらって一緒にたべなさい」そして食べきって、もっとと要求するbくん。
普通なら「やめなさい」といさめると思うのですが
「こんなくらいの量じゃ、3人(わたしの子供は2人いるので)食べるには少なすぎるよー
もっと量かんがえなきゃー、あははー」
彼女たちにたいして「なんなの、この人」と思っているわたしは、自己中なのでしょうか?
雑談レベルでも、ほんっとうに勘忍袋の尾がきれるレベルでも、嘲笑レベルでも、みなさんの周囲の「なんなのこの人」なママエピソードをお待ちしております。
ちょっとなんだかな・・・なママ
掲載日: 2017年3月26日更新日: 2017年3月26日
子どもの年齢別新着Q&A
- 大人になってから、熱が出たり、風邪を引いたときなど、幼児退行(赤ちゃん返り)をして、止まらなくなってしまうのが、分かる方いますか? 自分が今コロナに掛かってしまってて、外出も10日間程できなくて、はやく仕事へ戻りたいし、仕...
- 東京から北海道への引っ越しについて 今度、東京から北海道へ猫を1匹つれて引越し予定です。 30代夫婦+猫1匹(5歳、病気無し)で引っ越しを予定しております。引っ越し時期は明確には決まっていませんが、仕事の関係で9月〜1...
- 11年交際し内縁関係にあった男がいます。 交際開始からすぐにクズ男だと言う事は分かりました。でも私が愛情をもってすれば仲良く出来ると思い彼に尽くしました。 3ヶ月目で子供が出来、私に子供がいた事もあり泣く泣く中絶しました。...
- 2ヶ月の乳児。ヘモグロビン値が低く鉄分が不足と診断されているが、何も対処せず様子を見るだけで良いと医者には言われています。 体重が増えてきて今は4キロほどだから心配いらないと言われているそうですが、母親は鉄分強化の粉ミルク...
- 生後半年。顔の湿疹が酷すぎます。 産まれてからずっとママ&キッズのローションを使用して保湿をしてきていました。新生児期に脂漏性湿疹が少しあったくらいでその後2〜4ヶ月まではツルツルでした。4ヶ月後半から目の周り,鼻,眉毛あ...