現在、妊娠33週目の妊婦です。
妊婦検診などで、今まで問題はほぼありませんが、現在、とても気になっていることがあります。
それは、主人が喫煙を止められないことです。
空気清浄機をつけて喫煙をしていますが、元々タバコを吸わない私にとっては、それでも息苦しいです。
何度か、話をしてみましたが、本人が自らの意思で止めようと思わない限り、話をしても止められないと感じています。
今は、タバコを吸い始めると、広いワンルームのため、私のほうが席を外しキッチンに行ったり、煙は高い所に流れるので、横にねっころがり、顔にタオルを当ててタバコの煙を吸わないようにしています。
赤ちゃんが生まれたら、「自分では避けることが出来ないからね」と話しをしましたが、
本人はタバコの本数を減らして努力をしているものの、同じ部屋でタバコを吸われたら可哀想ですし、突然死の原因にもなると話をしていますが、母親となる私としては不安です。
3人目の子供を産んだ友達には、妊娠中もタバコ吸っていたし、彼女の家でも赤ちゃんが7ヶ月くらいでしたが、タバコを吸っていました。
タバコは良くない事は事実ですが、同じような体験をされた方や、喫煙環境で実際赤ちゃんが過ごしているケースをご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
主人の喫煙について
掲載日: 2004年10月31日更新日: 2018年5月23日
子どもの年齢別新着Q&A
- 初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15...
- 閲覧ありがとうございます。 当方30代,独身・子なしです。 職場で仲が良かったグループでたまに会っていて (私以外は既に退職。グループは私含め6人で 3人が3歳児持ち,1人は新生児持ち,もう1人は独身・子なし) 最近は,3...
- 9ヶ月の初マタです。 最近マタニティブルーなのか、妊娠による神経過敏なのか、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまいます。これは周囲の配慮が足りないのか?それとも自分が神経過敏になっていて出産したら治るものでしょうか?...
- 生後1週間を迎えた女の子の母です。 昼間はほぼ母乳のみ、夕方から夜間はプラスでミルクをあげているのですが、母乳がどのくらい出ているか分からないためミルクをどのくらい足していいか分かりません。 母乳は片方5分ずつあげ...
- 生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に...