1歳2ヶ月の悩み・相談・質問一覧
1歳2ヶ月の特徴と育児・子育ての悩み

ひとり歩きやちょっとした会話ができるようになり、目に映る全てのモノに興味津々の時期。赤ちゃんの頃と比べると格段にコミュニケーションがとれるようになって嬉しい反面、子育てをするパパ・ママにとっては、悩みや不安、イライラも急拡大する1才の育児。悩めるパパ・ママの質問・相談・回答を参考にして、1歳児の子育てを楽しもう!
1歳2ヶ月児の注目トピックス
カテゴリで絞り込む
月齢で絞り込む
1歳2ヶ月についての悩み・相談・質問一覧(837件)
- 私の1歳2ヶ月の子どもの落ち着きがありません。発達障害ではないか心配しています。 子どもは人一倍好奇心旺盛で身体は大きい方なのですが、家でもよく動いています。まだ保育園には入っていません。 特にイベントで同学年の子どもと...
- 1歳2ヶ月の次男が夜頻繁に夜泣きで起きてその都度添い乳で授乳してから寝かしつけてるのですが、私は母乳の分泌が多い体質なのか、ちょっとの刺激ですぐに溢れてしまいます。 次男を抱くだけで服の中で溢れたり、次男の顔や服までもが濡...
- 私は一歳2ヶ月の息子をもつパパです。 息子に自閉症の疑いがあるのではないかと不安になりご質問させていただきます。 息子ですが、ネットで調べてみると自閉症の症状?に当てはまるものが多くありました。 以下息子の特徴を書いてい...
- 今1歳2ヶ月になる子どもがいます 11ヶ月頃から夜通し寝るようになりましたが、何故か1歳になり夜泣きが復活 今は保育園に通い、日中も、夜中起きた時もミルクなしで、お風呂出てからだけミルクです 寝る時は寝室に行き暗い部屋...
- 1歳2ヶ月の娘についてのご相談です。 最近独特の感触にハマってしまったのか、壁紙を爪でぽりぽりと引っ掻き始めました。 そして終いにはその剥がれた壁紙を口に運んでしまいます。 爪はできる限り短く切っているので、長さが気にな...
- 初めての質問です。 発達障害の疑いがあるのではと知り合いから言われて意識するようになり もしそうであれば早めの受診をしたく質問させて頂きました。 下記、息子の特徴です。 ・現在、1歳4ヶ月になったばかりですが まだ指さし...
- 小規模保育園(0~2歳までの子のみ預かり)の保育士さん、またはお子さんを預けている保護者の方にお聞きしたいです。 1歳2ヶ月の娘がこの4月から小規模に通っています。理由は求職活動で、いま面接が進んでいるところです。先日あく...
- 初めてご相談させていただきます。 現在1歳2ヶ月の息子がいます。 ハイハイやつたい歩きはしますが、手を離してのたっちや、ひとり歩きができません。 気になることが、つかまり立ちの際につま先立ちになることが多いことです。 高い...
- 1歳2ヶ月の娘を持つ母です。 娘は身体的発達は早い方なのですが、精神的発達はゆっくり目のようで、特に1歳過ぎても指差しをしないことが気になっています。 同じく一歳過ぎても指差しをしなかったお子さんを持つ方は、その後いつ頃...
- 一歳二ヶ月の娘がいます 以下のような状態で、自閉症を疑って日々胸が締め付けられる思いです ①名前を呼んでも振り向かない ②指差ししない。共感も要求もない ③私の指の方向、私の視線をみない ④目を合わそうとしたら合わないが...
- 1歳になるまでは電車には乗れてたのに 1歳2ヶ月頃から乗った瞬間に大泣きしてホームに出たら泣き止んでまた電車に乗ると大泣きをします。ホームで電車が通過したりするのを見るのは大丈夫なのですが乗ると手をつけられなくなります。チ...
- 1歳2ヶ月の赤ちゃんがいて完全母乳で育てています。 昼も夜も添い乳をして寝かせているのですが、そろそろ卒乳の時期かなぁと思っているところです。 ネットなどで卒乳の仕方を調べて色々試してみたものの、何を試してもおっぱいがない...
- はじめまして。 初めて質問させていただきます。 あと一週間ほどで一歳二ヶ月になる息子のことです。ネットなどで気になることをすぐ調べてしまい、周りの子と比べて発達が遅く気になってしまいます。 ・パパパパーまんまんまんまー...
- 一歳4ヶ月の息子の事で相談させてください。 息子の発達はとても遅く、 首座り5ヶ月 寝返り6ヶ月 腰座り10ヶ月 ズリバイ1歳2ヶ月 1人座り&つかまり立ち1歳4ヶ月 ハイハイはまだできません。 元々発達が遅く、心配にな...
- 小児科で、1歳3ヶ月の息子が自閉症の傾向ありですが、まだ月齢が低いので確定とは言えません、 発達支援センターの保健師には、人よりモノへの興味が強い傾向が見られますが、まだ月齢も低いので確定ではありませんと言われました。 ...