1歳3ヶ月の悩み・相談・質問一覧
1歳3ヶ月の特徴と育児・子育ての悩み

ひとり歩きやちょっとした会話ができるようになり、目に映る全てのモノに興味津々の時期。赤ちゃんの頃と比べると格段にコミュニケーションがとれるようになって嬉しい反面、子育てをするパパ・ママにとっては、悩みや不安、イライラも急拡大する1才の育児。悩めるパパ・ママの質問・相談・回答を参考にして、1歳児の子育てを楽しもう!
1歳3ヶ月児の注目トピックス
カテゴリで絞り込む
月齢で絞り込む
1歳3ヶ月についての悩み・相談・質問一覧(760件)
- 1才3ヶ月の女の子のママです。 ミルクやジュースの量についてアドバイスお願いしますm(__)m 夜寝る前にミルク200ml飲んで寝て4・5時間~くらいたつと1人で起きて(半分寝ぼけて)のどが渇いたら飲むようにと置いてあ...
- 1歳3ヶ月の次男が夜寝るとき必ずミルクを飲みたがります。 ご飯もたくさん食べ、夕食後にはりんごやイチゴなどを食べて満腹のはずですが、寝るときはミルクを催促してきます。 おっぱいはもともと出ない方だったので、そっちの卒乳...
- 初めての質問です。 一才3ヶ月の男の子なんですが、先週の火曜日に麻疹風疹の予防接種をうけ、水曜日から咳が出始めました。 木曜日の夜に40度の発熱があり、夜間外来に受診し解熱剤の座薬と咳の薬をもらい帰宅しました。...
- 1歳3ヶ月の娘がおります。今まで寝る前とお薬飲む時だけミルクを飲ませていました。でもミルクは今日までと決めて明日からわミルクを飲ませてた時間は牛乳を飲ませようと思います。でも牛乳はマグマグでは飲んでくれません。ほ乳瓶からス...
- 現在1歳3カ月の男の双子がいます。 兄の方が大きく2歳?と聞かれる事もあります。弟の方は標準なのかなと思います。 現在離乳食完了期で兄の方は比較的何でも食べてくれます。 弟は気分屋で食べる時と食べない時の差が激しいです。 ...
- 1歳3か月の男の子を育てています。 最近、食事量が減ってきました。食べムラがあるといった方が良いのかもしれません。 今はほとんど大人と同じものを食べており、おっぱい・ミルクは飲んでいません。 元々、好き嫌いもなくすごく食...
- もう少しで1歳3ヶ月の娘がいます。 仕事をしているので日中は保育園に通っています。 保育園に入れるまで完母でおっぱいが大好きな娘です。保育園に通うようになってからミルクにも慣れ、今は保育園で2回、お風呂上が...
- 1歳3ヶ月の娘の事です。 私の仕事復帰の関係で、生後11ヶ月から、保育園へ入園しています。 担任の先生から、1歳になる頃に、食事をモリモリ食べるから、そろそろ家でもミルクを止めて欲しいと言われていました。(保育園では、そ...
- 1歳4ヶ月の息子の気になる行動のことです。 1歳前に歩けるようになり、最初は普通に歩いていたのですが、 1歳2ヶ月あたりから時々つま先歩きが見られるようになりました。 いまは1歳4ヶ月ですが、つま先歩きの頻度は半々くらい...
- 現在海外で子育てをしております。 ここでは1歳半検診というものがなく、たまたま知り合いに検診の内容を聞き、娘は「指差しができない」「言葉が少ない」とわかりました。中でも「指差し」は重要ポイントだとわかり、心配になりいろいろ...
- おすわりがまだ不安定、つかまり立ちしない、おなかをつかないハイハイができないということで 保健センターに紹介状をもっていくように言われました。 私自身、主人もですが個人差があるから気にしないって思ってました。しかし 保健セ...
- 誰か助けてください!! 現在1歳3か月の双子の女の子を育てています。 ごはん大好きでなんでもたくさん良く食べる子でしたが、ここ最近急に自分で食べたがるようになって困っています。 そろそろ自分で食べる練習をスタートする時期...
- こんばんは。1歳3ヶ月の娘の母親です。実親の事で相談させてください… 娘を可愛がってくれて嬉しいのですが、ちょっと困っています 実家に行くと、まず実父が娘を見るなりお腹空いてるんじゃないのか!何か食べたいんじゃない...
- 1歳3ヶ月の段階で、仕事の都合上、卒乳を考えています。 現在までミルクは極力なしで、大変な時だけにしてきました。 一般的に、卒乳したらミルクも一切あげないというものなのでしょうか? 私は2歳くらいまでは1日に1回くらいはあ...
- 一歳三ヶ月の娘のことです。他の子と違うんじゃないかと感じて、落ち込んでしまいます。 以下、他の子どもたちと違うと感じるところです。 ⚪︎集団の中に入ると、何かを手に持たないと不安がる。なにも持てない場合、手を口にずっと...