3歳6ヶ月〜8ヶ月の悩み・相談・質問一覧
3歳6ヶ月〜8ヶ月の特徴と育児・子育ての悩み

理解できる言葉や理性的な行動が増え、多くのことが自分でできるようになる時期。オムツも外れ、登園も開始し、手離れが良くなる反面、子育てをするパパ・ママにとっては、自我の芽生えや集団生活が始まることで新たな悩みや不安、イライラが発生する3歳児の育児。悩めるパパ・ママの質問・相談・回答を参考にして、3歳児の子育てを楽しもう!
3歳6ヶ月〜8ヶ月児の注目トピックス
カテゴリで絞り込む
月齢で絞り込む
3歳6ヶ月〜8ヶ月についての悩み・相談・質問一覧(155件)
- 現在3歳7ヶ月の子供がおり、ソロソロ日本脳炎の予防接種の時期なのですが・・・友人がメールで日本脳炎の予防接種をうった11歳の子供さんが大変なことになったって新聞に載ってたよ!教えてくれました。又、今朝8チャンネルの朝の番組...
- 平成19年3月生まれ、3歳7カ月の娘についてです。 3歳児健診でひっかかり検査したところ、自閉症の疑いがある為、精密検査を受けることになりました。 私なりに本やネットで調べた症状と同じですし、医療従事者の親せきにも言われ...
- 3歳7ヶ月の息子と初めて言葉教室行ってきたが、先生と3人だけの教室でした。 1時間かけて 「これは何?」 「先生と同じ形の積み木並べてください」 「今のお話を聞いて、出てきたのは何かな?カードを指差してね。」 「...
- お友達が全員こどもちゃれんじをやっています。 お友達とは毎日!遊んでいる同じマンション同じ階の向いの女の子2歳8ヶ月 その他同マンション3歳なりたて男の子 その他もろもろ。 うちの子はやっていません。 以前やりたかったの...
- 3歳8ヶ月の息子のことで悩んでいます。 息子はお茶、麦茶が「嫌い」といって飲んでくれません。 かれこれもう2年は飲んでいません。水分補給は牛乳。時々ポカリや野菜ジュースといった感じです。 牛乳でお腹がいっぱいになりご...
- 3歳8ヶ月の子供がいます。 同じ位のお子様がいる方に質問なんですが、ヒブワクチンと肺炎球菌のワクチンの予防接種はされていますか? どちらもこの年齢だと1回ずつでよいようですが…。 ちなみに予防接種は今のところ、B...
- すみません、ゴールデンウイークずーと1歳10ヶ月の娘が下痢(激しい)がつづき、一昨日あたりから長男(3歳6ヶ月)が嘔吐(激しい)症状が続き、家中大変なことになってます・・・。 今、このような風邪がはやっているのでしょうか...
- 長いタイトルですいません。 3歳8ヶ月の男の子(幼稚園年少)です。 妻が、幼稚園に迎えに行ったとき、よく友達と戦いごっ こ(明らかに喧嘩や弱いもの虐めではない。)をしている と言っています。 同じような叩...
- 今月末にディズニーランドに行きます。 そこでおたずねしたいのが、どのホテルと、どのような部屋タイプを予約すればよいかです。 親2人+3歳6ヶ月の娘+1歳の娘(母乳)の4人です。慣れないところで寝るので、上の娘は母親...
- 3歳6ヶ月の男の子のママです。 保育園に入って2ヶ月が経とうとしています。 家ではわんぱくですが、外だと内気で臆病な性格で、入園して1ヶ月は朝は号泣、日中も泣き暮らしていたそうです。 そんな内気な息子も、だい...
- 3歳8ヶ月と4ヶ月の2男児がいます。 上の子はとにかく寝ぐずりがひどく、毎晩のように1時間~1時間半ほど大泣きするので、ずっと抱っこで立って揺らし続けるという苦行を8ヶ月くらいまで続けていました。眠りかけたと思う頃に...
- Q3歳8か月の娘ですが、最近登園拒否が激しくなる一方です。保育園に送ると、大泣きし、最近では私のコート、髪を離さず悲鳴を上げるくらいです。1歳半から、半日保育でこんなことは初めてです。昼食、お昼寝は、5歳の娘のクラスに泣いて...
- もうすぐ三年保育で幼稚園に入園します。 子供は3歳7ヶ月です。 3歳過ぎてからは基本的にはお昼寝をしないようになっていたのですが よほど疲れたときは昼寝をしていました。 幼稚園に入園してしばらくは慣れないし疲れ...
- 3歳8ヶ月の娘がいます。 ふざけたり笑い袋のように大笑いもするし、決して愛嬌がないわけでもありません。 ただ、小さい頃から短気ですぐ怒ったり頑固だったりします。バイバイを教えてもらったりするとたいていの赤ちゃんはバ...
- 保育園に通う3歳6ヶ月の息子がいます。トイレトレは昨夏から進み、今では周りが声かけさえすれば、 おしっこはほぼ大丈夫。 お昼寝もパンツでしています。園では立っておしっこすることも覚えました。 しかし、どーしてもト...